■ お知らせ
www.shin-eiken.com
「これからの英語教育を考える会 2020」を延期します
「これからの英語教育を考える会 2020」延期のお知らせ
6月7日に予定していた「これからの英語教育を考える会 2020」は、新型コロナウイルスの広がりが大変深刻になっていますので、今年の開催を断念し、2021年6月20日(日)に延期することにしました。
今年と同内容で行うことを構想していますが、後日検討した上で、新英研のホームページ等で詳細をお知らせします。
よろしくお願い致します。
2020年4月7日 新英語教育研究会会長 池田 真澄 |
6月7日に予定していた「これからの英語教育を考える会 2020」は、新型コロナウイルスの広がりが大変深刻になっていますので、今年の開催を断念し、2021年6月20日(日)に延期することにしました。
今年と同内容で行うことを構想していますが、後日検討した上で、新英研のホームページ等で詳細をお知らせします。
よろしくお願い致します。
「これからの英語教育を考える会 2020」
- 1.日 時
- 延期 2020年6月7日(日)13:00 ~ 17:00(12:30 受付開始)
- 2.場 所
-
大東文化会館
(東京都板橋区徳丸2-4-21)
池袋駅より東武東上線。普通(各駅)で、東武練馬駅下車。北口から徒歩約3分。
*会場や最寄り駅は、大学キャンパス・西武線練馬駅ではありません。お間違えになりませんよう。 - 3.内 容
-
- 【 第Ⅰ部 小・中・高英語分科会】(13:00~14:00)
-
▼小学校 生内孝幸さん(綾瀬市立北の台小学校)
「つないで、つないで、つなぐ小学校外国語教育
~学級担任の可能性再考~」
▼中学校 髙草木直子さん(文京区立文林中学校)
「メッセージが宿る英文で考える大切なこと
~自分から取り組みたくなる授業をめざして~」
▼高校 吉田友樹さん(埼玉県立伊奈学園総合高校)
「4技能5領域と思考力の育成を目指した
主体的で対話的で深い学びの授業」
【 第Ⅱ部 講演 】(14:15~15:55)佐藤学さん
(学習院大特任教授、学びの共同体研究会会長、日本教育学会元会長)
「今、どういう学校、英語教育が求められているのか?」
- 【 第Ⅲ部 意見交流 】(16:05~17:00)
-
「子どもの喜びになる学校、英語教育」にするために疑問や意見を交流しましょう。
- 4.参加費
-
一般:1,000円、学生:300円
*当日、受付でお支払ください。 - 5.参加お申し込み<2020年の実施中止に伴い、今年度の受付を中止します。>
-
フォーム:
メール: - 6.主 催
-
主催:新英語教育研究会
後援:小学校テーマ別英語教育研究会(ESTEEM) - 7.最新情報
-
web http://www.shin-eiken.com/info/20200607tsudoi.html(このページ)
- 8.ダウンロード
- 本集会のチラシのダウンロードができます。
20200607_tsudoi_bill.ver1.5.pdf
(2020年1月18日掲載/4月7日更新)
今、どういう学校や英語教育が求められているのでしょう。佐藤学先生の 講演と小中高からの英語教育実践報告を受け、学校、英語教育のあり方を 学び、一緒に考えます。