TOP>お知らせ
■ お知らせ
www.shin-eiken.com
これまでのお知らせ
これまで掲載した「お知らせ」です。ここには例会のご案内等は含みません。
- 2023/3/27 春の市民大集会~STOP ESAT-J! どうなってるの? 東京都の教育行政
- 2023/3/21 合同研究集会~憲法・平和の危機と 憲法教育を改めて考える
- 2022/12/11 「都立高校入試へのスピーキングテスト導入」に伴うアピール
- 2022/11/19 The 6th Shin-Eiken Online International Forum for Peace
- 2022/9/13 江戸川陳情署名ににご協力ください
- 2022/7/25 都立高校入試への英語スピーキングテスト導入見直しを求める 夏の市民大集会
- 2022/7/3 スピーキングテスト 第2回署名にご協力ください
- 2022/5/16 スピーキングテスト 運動に寄せられた声
- 2022/4/14 スピーキングテスト「導入の中止を求める」記者会見/都教育委員に公開書簡を提出
- 2022/3/26 スピーキングテスト 署名にご協力ください
- 2022/3/9 3/7 ロシア連邦のウクライナに対する侵略行為についての新英研の声明
- 2022/3/9 3/29に「都立高校入試への英語スピーキングテスト導入見直しを求める市民大集会」
- 2022/3/13 The 5th Shin-Eiken Online International Forum
- 2022/1/15 その3 都庁で記者会見!スピーキングテスト中止を求めて
- 2021/12/28 「都立高校入試へのスピーキングテスト導入の中止を求めます!」の記者会見
- 2021/12/30 日本外国語教育改善協議会(改善協)のアピール~
『学習指導要領』等に対する意見 - 2021/12/27 都立高校入試へのスピーキングテスト導入の中止を求めます! ― STOP!「東京都中学校英語スピーキングテスト事業」―
- 2021/10/25 雑誌『新英語教育』紹介チラシ(2)
- 2021/7/20 Zoomビギナーズの会のお知らせ
- 2021/1/27 アマンダ・ゴーマンさんが大統領就任式で詩を朗読
- 2021/1/18 雑誌『新英語教育』紹介チラシ
- 2020/12/26 雑誌『新英語教育』2021年1月号記事のお詫びと訂正について
- 2020/12/12 1st Online and Trial Meeting
- 2020/10/14 日本学術会議の新規会員任命拒否の撤回を求める声明
- 2020/10/13 日本外国語教育改善協議会(改善協)のアピール~
新『学習指導要領』等に対する意見 および 大学入学共通テスト民間試験導入は中止とすべき理由 - 2020/4/7 「これからの英語教育を考える会 2020」を延期します
- 2020/4/6 新英語教育研究会岡山(倉敷)大会延期のお知らせ
- 2020/1/18 これからの英語教育を考える会 2020
- 2019/10/22 テレビ番組「大学入学共通テスト 英語民間試験導入を考える」(鳥飼玖美子さん )
- 2019/9/23 グレタさん、国連で地球温暖化対策の訴え
- 2019/8/9 日本外国語教育改善協議会(改善協)のアピール~
新『学習指導要領』等に対する意見 および 大学入学共通テスト民間試験導入に反対する理由 - 2019/3/3 「これからの英語教育を考える会 2019」のご案内('19年6月23日)
- 2019/2/28 3月下旬 Ann Wrightさんの講演 ご紹介
- 2019/2/3 The Power of Words
- 2019/1/4 『新英語教育1月号』の「今月の詩」について
- 2018/9/2 日本外国語教育改善協議会(改善協)のアピール~
新『学習指導要領』等に対する意見 および 大学入学共通試験への外部試験導入の問題点 - 2018/2/25 2018年春季ゼミ・全国大会プレ集会(6月16日))
- 2017/12/25 サーロー節子さんらがノーベル平和賞受賞スピーチ
- 2017/11/19 新『学習指導要領』等に対する意見
- 2016/12/1 次期『学習指導要領』改訂等に対する意見
- 2016/8/7 <2017年東京大会 関連企画>特別講演会
- 2016/7/10 交流報告「福島と世界をつなぐメディア情報リテラシー」
- 2016/5/7 英語教育のあり方を考える集い 2016
- 2015/10/28 いじめ・児童虐待などに関する歌(動画)
- 2015/10/28 The Story of Bottled Water(動画)
- 2015/10/22 アンニャ・ライトBe the Change!ツアー2015
- 2015/8/30 新英研ハンドブック第5版
- 2015/8/11 「戦争法案」の強行採決に抗議し撤回を求める決議
- 2015/5/18 広島教育基礎講座('15年6月20日)
- 2015/5/10 "One Seed"を読んで、一行自己表現
- 2015/4/29 テレビ番組「9条を抱きしめて~元米海兵隊員が語る戦争と平和~」('15年5月3日深夜ほか)
- 2015/4/22 戦後70年にフィリピン・スタディツアー('15年8月5日~11日)
- 2015/4/19 愛と平和の祈りの旅 マザー・テレサ・ハウス訪問('15年8月10日~15日)
- 2015/3/1 これからの英語教育を考える集い
- 2015/2/11 「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」に対する意見書('14年10月17日)
- 2015/2/11 グローバル英語教育研究会(AGEnT)のご案内
- 2015/1/16 これからの英語教育を考える集いのご案内
- 2014/12/26 マララさんらがノーベル平和賞受賞スピーチ
- 2014/12/14 新英研年会費の改定について
- 2014/10/13 マララさんにノーベル平和賞-同日スピーチ
- 2014/8/22 協同学習研究会(ぐんま学びの会)のご案内(9月13日)
- 2014/8/15 文科省への要望書
- 2014/4/13 第51回全国大会(京都大会)プレ大会(6月28日)
- 2014/4/13 戸田康さん『ともに希望(のぞみ)を語る』刊行
- 2014/2/11 2014年春季セミナー(5月4日)
- 2014/1/13 「クローズアップ現代」がマララさんを特集
- 2013/11/30 特別アピール:「特定秘密保護法案」に反対する意見表明
- 2013/9/23 「五輪招致」を勝ち取ったプレゼン~日本語・英語全文 佐藤 真海選手
- 2013/9/1 Martin Luther King: I Have a Dream revisited(BBC)
- 2013/8/29 「やさしい英文憲法」データ
- 2013/7/15 7/12 マララ・デーに、国連でスピーチ
- 2013/6/10 6/10 「英語教育の改革」についての公開質問状」
- 2013/5/4 5/26 テレビ番組「憲法草案秘話 22歳の涙が生んだ"男女平等"」
- 2013/3/19 5/3 恒例の「春季ゼミ(春季セミナー)」を開催
- 2013/2/13 3/20 英語教育サークルフェア in 埼玉
- 2013/2/13 3/2 英語教育講演会「協同学習に関する講演・実践交流」
- 2013/1/14 九条の会呼びかけ人3氏(大江・奥平・澤地)のスピーチ対訳
- 2012/12/29 パネルディスカッション「これからの平和教育~未来を創るための提言」
- 2012/12/27 NHK BSプレミアム 年末年始の「プレミアムシネマ」
- 2012/12/16 石巻の廃屋・女川の大川小学校などの訪問
- 2012/11/16 テレビ番組でケニアの会員が紹介されます
- 2012/10/1 佐治妙心さん「人間力大賞」を受賞
- 2012/9/16 替え歌「疑問詞の歌」
- 2012/2/10 平成23年度北海道大学情報基盤センター共同研究「ICT時代の外国語教育の諸相」(3月3日開催)
- 2012/2/6 アンジェラ・アキのSong Book in English
- 2011/9/3 副読本「折り鶴紙芝居 Peace Crane Kamishibai」
- 2011/8/3 2011全国大会関連
- 2011/4/16 栃木県教育実践交流会
- 2011/3/21 新英研「東日本大地震」支援について-新英研東日本地震支援委員会への協力を-
- 2011/3/16 東日本大地震(2)
- 2011/3/12 東日本大地震(1)
- 2011/2/2 「ICT+自律学習+動機づけ」公開国際シンポジウム
- 2011/2/1 NHK教育テレビ「英語・愛憎の二百年」
- 2011/2/11 東大附属中等教育学校公開研究会
- 2010/12/19 映画英語教育学会東日本支部(ATEM東日本)第1回支部大会
- 2010/11/28 KENYA SCHOOL PROJECT報告会
- 2010/10/9 スズキ親子に関するテレビ放送
- 2010/9/28 陳昌鉉さん講演ほか
- 2010/9/10 サーバーの変更
- 2010/7/18 演劇公演「ハンナのかばん」
- 2007/10/11 陳昌鉉氏 講演とコンサート
(2020年10月13日更新)