日時: |
2013年2月24日(日)14:00 ~ 17:00 |
場所: |
前橋プラザ元気21 5階・第53学習室
<いつもと違う部屋ですのでご注意ください。エレベータを降りて3つ隣です。(→図)>
前橋市本町2-12-1
Tel 027-210-2199「中央公民館(前橋プラザ元気21内)」
※JR前橋駅から徒歩10分
※北側の道路を挟んですぐ向かいに立体駐車場があり、参加者は無料で利用できます。(上の地図の青い箇所)
|
例会内容: |
- 14:00~15:00
実践レポート 齋藤理一郎さん
テーマ『大津由紀雄教授中締め講義(言語教育編)レポート』
- 認知科学を専門とし、その視点から、英語教育・国語教育を含めた言語教育全般に示唆に富んだ提言を発信し続けた大津由紀雄教授が今年度末で慶應義塾大学を退官します。先生の研究はここで終了と言うわけではなく、今後も言語教育研究を続けて下さいます。その「始まり」が1月12日に行われた中締め講義でした。大津教授の言語教育論を概観し、現場の教員として私たちにできることを一緒に考えていきましょう。 面白い討論ができると期待しています!
- リクルートの『キャリアガイダンスNo.45』に齋藤さんのインタビュー記事が掲載されました。そのお話もしてもらいます。
- 15:00~16:00
講読『Freedom Writers Diary』
- 30ページからです。
- Freshman Year Spring 1995 – Entry 2 Ms. Gruwellからです。
- 分担を決めて読んでいます。テキストのない方でも大丈夫! お気軽にご参加ください。
- 16:00~17:00
ミニ実践交流
『これだけはおさえたい英語の基本とお薦め教材-⑤』
- 日頃のプリント、通信、テストなど持ち寄って、毎回、ユニークな実践が交流できてとても楽しく学び合っています。
予定していたミニ実践交流は、時間が不足して実施できませんでした。
|
連絡・問合せ先: |
加藤彰男 
見城昌平 
|