■ 千葉・東京・神奈川合同10月例会
2011年10月
残暑も終わり、やっと涼しくなりました。昨年に引き続き今年の10月例会も、南関東3支部合同で例会をもつことになりました。日頃なかなか聞けない他支部の実践にも学びましょう。休憩時間も、例会後も、ずーっとステキな時間が続きます。
秋のアフタヌーン・ワークショップ | |
●日時: |
2011年10月15日(土) 13:30~17:00 13:00 ~ 受付 13:30 ~ 15:00 実践報告・ワークショップ(1) 15:30 ~ 17:00 実践報告・ワークショップ(2) |
●場所: |
中野区立第三中学校 (JR東中野駅、東京メトロ東西線「落合」駅から徒歩5分) 東京都中野区東中野5-12-1 「東中野」駅東口改札をでて、左に進み、階段を下りて、右手に進む。石段を降りて、左手に日本閣、右手にショッピングモールを見ながら、3分ほど直進する。左手に「東中野幼稚園」をみて、右斜めにあります。
より大きな地図で 東中野駅~第三中学校 を表示
|
●実践報告・ ワークショップ (1): |
①「世界は君を待っている―映像と長文で巡る世界の現場―」![]() (川崎市立白鳥中学校) レポーターから: 映像によるスキーマ拡大の後に初見の長文に挑ませるという学習活動を思い立ちました。映像と長文が伝える「そんなふうな世界のありよう」(小田実,1989)に心が動き,酷薄な現実を生きる人々に関心を寄せるコミュニケーション能力であってほしいという願いからです。 ②「高校英語での『学びの共同体』の成果と課題~ 「独裁者」を使った授業で」 ![]() (東大附属中等教育学校) レポーターから: 私の勤務校ではここ6年間ほど協働学習を取り入れてどの子にも質の高い学びを実現しようと学校全体で研究、実践に取り組んできています。この取り組みが生徒にも教員にも徐々に良い変化をもたらしてきたとは思いますが、順風満帆というわけでもありません。昨年度担当した学年(高校2年生)ではなかなか思うように授業がうまくいかず四苦八苦しました。そんな中で学校の公開研究会で行った授業について、ビデオを見ながら皆さんに分析していただき、協働学習と学びの関係について一緒に考えられたらと思います。この授業はチャプリンの「独裁者」の演説を読み込みながら、今の自分たちの生き方についてもう一度考えさせることを目標にしたものです。 |
●実践報告・ ワークショップ (1): |
①「世界は君を待っている―映像と長文で巡る世界の現場―」![]() (川崎市立白鳥中学校) レポーターから: 映像によるスキーマ拡大の後に初見の長文に挑ませるという学習活動を思い立ちました。映像と長文が伝える「そんなふうな世界のありよう」(小田実,1989)に心が動き,酷薄な現実を生きる人々に関心を寄せるコミュニケーション能力であってほしいという願いからです。 ②「高校英語での『学びの共同体』の成果と課題~ 「独裁者」を使った授業で」 ![]() (東大附属中等教育学校) レポーターから: 私の勤務校ではここ6年間ほど協働学習を取り入れてどの子にも質の高い学びを実現しようと学校全体で研究、実践に取り組んできています。この取り組みが生徒にも教員にも徐々に良い変化をもたらしてきたとは思いますが、順風満帆というわけでもありません。昨年度担当した学年(高校2年生)ではなかなか思うように授業がうまくいかず四苦八苦しました。そんな中で学校の公開研究会で行った授業について、ビデオを見ながら皆さんに分析していただき、協働学習と学びの関係について一緒に考えられたらと思います。この授業はチャプリンの「独裁者」の演説を読み込みながら、今の自分たちの生き方についてもう一度考えさせることを目標にしたものです。 |
●It's A Small Cafe (ミニ教材交換・即売会): |
![]() |
●実践報告・ ワークショップ (2): |
①「英語の授業の中で行うキャリア教育」![]() (千葉市立花園中学校) ② 「長文読解に必要な力」「やっぱり文法は教えたい」 ![]() (都立国立[くにたち]高校) |
●ご注意: |
|
●参加費: |
500円(資料代含む)(学生無料) |
●お問い合わせ: |
千葉:宇野 ![]() ![]() ![]() |
(2011年9月26日掲載/10月15日更新)