「新英語教育」2014年7月(539号)

 国立大学を目指す進学校から,基礎基本を大切にし,将来の職業訓練に備える高校まで,高校が期待する受験生の学力は様々です。義務教育を終えた中学生たちにどのような学力を問うべきでしょうか? 今月は,中学卒業時に求める学力とあるべき高校入試問題について考えます。巻頭レポートで,東京の高校入試問題を分析し,提言を行います。また埼玉・群馬・山形・長崎の入試問題についても検討し,その到達点と課題を明らかにします。
新英語教育2014年7月(539号)
最新刊およびバックナンバーの目次の、書評(Book Review)で紹介した本のリンクおよび最下部のAmazonへのリンクをたどって書籍やCDを購入していただくと、会の運営に貢献することになります。
特集 高校入試で問うべきことは?
 


【提言】
都立高校入試 5つの疑問と提言
 新英研東京支部

【レポート1】
私学の入試問題が中学生に求めているもの
 島崎嗣生

【レポート2】
埼玉県学力検査問題「英語」に関する要望書について
 田中 渡

【レポート3】
山形県の高校入試の特徴
 管 幹雄

【レポート4】
教室で学ぶ英語の力を問う問題作成を!
 新英研群馬支部

【レポート5】
長崎県公立高校入試問題の特徴と
本来問われるべき学力

 新英研長崎支部

【特別記事】
新英研第51回全回大会(京都) 【基調提案】


今月の詩

Readers' Square―読者の広場

たかが発音されど発音 第4回
 島 幸子

Essay ことば
新英研55周年にあたって
 大西克彦

新英研の宝×教材のチカラ 第63回
BUTTERFLIES
自立して学習できる子どもを育てる授業
 桑原 孝

どうする日本の英語教育 第4回
「英語で教える授業」を考える前に―「プロ」と「アマ」
 大谷泰照

授業づくり講座 第28回
中学校1年生は3年間の土台をつくる
 羽野祐司

授業をおいしくするスマイル・レシピ 70
ちょっと肩の力を抜いて楽しんじゃいましょう!
 伊藤 晃

CREATIVE TEACHING
中学教料書の創造的な扱い方


1年 NEW CROWN
DO動詞「センビル」革命でどの子も笑顔!
~見ればわかる,自分で発見する英文法~
 阿原成光



2年 Sunshine
文法事項を使って,身近な事柄を表現させよう!
―There is ~, There are~の定着に向けて―
 神尾真視子

3年 ONE WORLD
Lesson 3 現在完了(完了)
―完了用法は,もう!・まだ?の決まり事イメージで―
 倉 照彦

高校英語の創造的な扱い方
学力差の大きいクラスでのコミュニケーション英語I (1)
  ~3ラウンドとグループ学習で一斉授業を可能にする~
 伊澤秀幸

映画で学ぶ楽しい英語の授業 連載100
Stuart Little 養子問題を考える
 瀧口 優



みんなで創る小学校英語 第52回
世界とつながる教室
異なる文化をもつ同年代の友だちとの継続的な交流活動
 田上達人

私の50分 第4回
ぐぐっと迫れる教材を使って
―生き方に触れる授業を目指して―
 野崎雅和

クラスにこんな子いませんか? 第16回
「カス!」で自分を見つめたHくん
 北関東・中学教員・A

Book Review
チョコレートと青い空クリックするとAmazonで、該当の書籍のページを開くことが出来ます。
わたしはマララクリックするとAmazonで、該当の書籍のページを開くことが出来ます。
アメリカの第二波フェミニズムクリックするとAmazonで、該当の書籍のページを開くことが出来ます。

世界とつながる扉 8
 高木洋子

新英研第51回全国大会京都大会 現地だより 7
欲張りな内容をちょっとだけ紹介
~文化行事とイヴ二ング・シアター~
 中嶋せき子・西田陽子

支部・サークルの活動から/掲示板

新英研の窓編集後記

To and Fro 連載87
 左京育雄


つれづれなるままに 連載86  森山淑夫
Amazon.co.jpアソシエイトサーチ:   

PAGE TOP