『新英語教育』 2025年4月(668号)

 Spring has come! 新しい先生たちを職場に迎え,誰もが新たな気持ちで教室に向かっていこうとしている4月です。特集では,教職2年目から7年目の小中高の先生たちに,今,目の前の児童・生徒とともに奮闘中の様子をレポートしていただき,さらに,日常抱えている悩みや疑問を出しあい,交流する座談会を組みました。手抜きなく子どもたちに向かっていく気迫,誠実さ,粘り強さと葛藤…。そこからたくさんのことを学びとることができればと思います。特集にかける想いを述べた巻頭言,若い先生たちを支える立場からのメッセージもぜひ,受けとってください! 新しい先生も,あなたもわたしも,さあ,みんなが待つ教室へ!

特集4月,教室に向かうあなたと私へ

 巻頭言  
学び,つながり,子どもたちのために
 倉 照彦

 小中高の若手教員による座談会  
よい発問・挑戦する・学ぶ時間をつくる
 宮古 みのり・中尾 貫太郎・嘗村 優・編集部

 実践小学校  
子どもと英語,担任とALTをつなぐ架け橋として
外国語等学習支援員としての実践
 宮古 みのり

 実践中学  
教職7年目の挑戦
 中尾 貫太郎

 実践高校  
学び合いを育てる授業
 嘗村 優

 メッセージ  
先生も生徒とともに成長中!
ひとりの課題を みんなの課題に 互いに学びつながりを
 嘗村 優

今月の詩Readers’ Illustration


Readers’ Square―読者の広場


教室からの発信!~Way to Tokyo2025~ ③
本当に伝えたいことを伝えられる英語
 中島 千尋


Essay ことば
Where is the meaning?
―「七色の音読」と「ダイアローグの表現読み」
で教師の表現力を磨く―
 海木 幸登


仲間とともに学びを深める
 ~協同(協働)学習のすすめ 第109回
今こそ,協同(協働)学習でより深く有意義な学びを!
連載10年目をさらに充実させましょう
 根岸 恒雄


英語教育にマクロの視点を 第37回
地球時代の小学校英語教育へのパラダイム転換
「小学生にはむずかしい」に対する教室から
世界までの5つの挑戦
 宇土 泰寛


授業をおいしくするスマイル・レシピ 198
「心のつぶやき」を英語川柳に
普段のつぶやきを英語で自己表現
 田垣内 弘子


CREATIVE TEACHING
小学校英語の創造的な扱い方

ONE WORLD Smiles 5
英語を学ぶ目的を共有する授業開き
Lesson 1 Nice to meet you.
 齋藤 梓伸


CREATIVE TEACHING
中学教科書の創造的な扱い方

1年 NEW HORIZON
生徒が自然と英語を使う指導のひと工夫
 長谷川 眞司

2年 Here We Go!
なりきり自己紹介で1年生の振りかえり
~教科書は素敵な表現の宝島~
 徳久 君恵

3年 Sunshine
出会い直しの自己紹介
「自分から」行動する機会のある授業をめざして
 縣 文佳


CREATIVE TEACHING
高校英語の創造的な扱い方 論理表現Ⅰ
発表活動「観光案内」「賛成反対意見を言ってみよう」
~「暗記」から「自分のことばで」へ~
 山口 良二


だれもが疑問に思う英語の「なぜ」 第1回  NEW  
教えるのに迷うZの呼び方
 朝尾 幸次郎


チャレンジ! 教育実習への道
 ~Let’s Enjoy Teaching & Learning ~第1回  NEW  
教育実習までにやっておくこと 1・2・3!
 柏村 みね子


「わからない」に寄りそう 第1回  NEW  
「基本のキ」と「反転学習」で,何を学ぶがが見える
 安野 寿美


World Issuesを明日の授業に 第13回 
PEACE BOATに乗って
~105日の旅で見えたのは新しい世界と人々の心でした~
 古野 雅恵


授業に歌を 第248回 
Leaving on a Jet Plane
「悲しみのジェット・プレーン」
 和田 さつき


第61回全国大会東京大会現地だより 第1回  NEW  
東京大会で豊かな実践交流を
 萩原 一郎


Book Review

『安心と自由,信頼の学校づくり』
『英語で読む漫画「マルクス&エンゲルス」全4巻』


支部・サークルの活動から/掲示板


新英研の窓編集後記

STOP WAR!
Bring Peace!


Amazon.co.jpアソシエイトサーチ:    

  

Children learn more
from what you are
than what you teach.
— W.E.B Du Bois

2025年,知2024

Posted by shin-eiken