『新英語教育』 2024年8月(660号)
新英研では1960年代後半に自己表現活動が実践され始め, 1969年に自己表現分科会が生まれました。以降自己表現の実践はますます豊かになり,その成果は百花繚乱。そしてコミュニケーション時代の今は,スピーチや意見文などの指導など,より意見発表・交流型の自己表現が活発に実践されています。「実生活の中で生きる者として」という原点に立ち戻り,学び合い伝え合うことから深い学びにつながる自己表現について特集します。巻頭論文では,これまで受け継がれ発展し続けている自己表現実践をトランスランゲージング教育の観点からながめ,差別や格差などの社会矛盾に直面する英語教育の方向性を展望します。小・中・高の実践論文では,あこがれの人についての発表,タブレットで写真を見せながらのスピーチ,字幕朗読劇,スピーチ中心の授業と振り返りレポートの実践を紹介します。
特集 | 自己表現の新しいかたち |
~学び合い,伝え合うことから深い学びへ~ |
巻頭論文
トランスランゲージング教育の観点から見る自己表現
戸出 朋子
実践小学校
“あこがれの人"の発表で,思考力・表現力を大きく伸ばす
―授業づくりを成功させる3つの肝(Blue Sky elementary 6)―
詫間 恵理子
実践中学
タブレットで写真を見せながらのスピーチ
―話せた喜びをみんなで共有するために―
菊池 敦子
実践高校
字幕朗読劇に取り組んで
「記号接地」をめざして
小川 弘義
実践高校
スピーチで自分をみつめ,世界を広げよう
~「声に出したことばのもつ力」に出会った生徒たち~
間賀田 一江
連載
●今月の詩/Readers’ Illustration
●Readers’ Square―読者の広場
●退職教員から ちょっと一言 その1 New!
短縮形の使用は気をつけて!
鈴木 奈尾子
●Essay ことば
中国で暮らして わかったことの一つ
木村 美奈子
●特別記事
新英語教育研究会第60回全国大会(宮城)
[新英研分科会基調]
基調検討委員会
●仲間とともに学びを深める
~協同(協働)学習のすすめ 第101回
羽毛恐竜ヴェロキラプトルの復元
~教科横断的授業実践~
乾 まどか
●英語教育にマクロの視点を 第29回
わたしたちは時空をこえてつながっている
教育の共同性を求めて
淺川 和也
●授業をおいしくするスマイル・レシピ 190
小中一貫した教育に向けて はじめの一歩
~まだ見ぬ君へ~
中島 裕美
CREATIVE TEACHING
小学校英語の創造的な扱い方
●NEW HORIZON Elementary 5
他者紹介で自己成長 Unit 4 Who is this?
~助動詞 can の学びで広がり・つながりの「可能性」を~
行岡 七重
CREATIVE TEACHING
中学教料書の創造的な扱い方
●1年 NEW HORIZON
苦手を挽回! 総復習の夏にしよう
~楽しく身につく, 1年生夏休みの宿題~
齋藤 恵美子
●2年 NEW CROWN
教材(小道具)や話題の工夫で英語を話したくなる
塩村 有香
●3年 NEW CROWN
教科書の内容からノート学習へつなげる実践例
長谷川 眞司
CREATIVE TEACHING
●高校英語の創造的な扱い方
ICT・生成Alの活用でみずから学ぶ生徒を育てる
音読とライティングでの実践紹介
古川 幸樹
●World Issuesを明日の授業に 第5回
平和の火を灯し続ける 子どもたちにチャンスを
9.11, 3.11そしてウクライナ,ガザ
安部 直子
●もっと変わった言語学入門 第5回
相手のこころを読む
大津 由紀雄
●学習英文法を問い直す―理論言語学的観点から 第5回
単純に見える複雑な助動詞に一歩踏み込む
大西 里奈
●入門期の英語指導を考える 第38回
ことばの気づきに絵本を使ってみよう
執行 智子
●第60回全国大会宮城大会現地だより 東北ブロック #5
新英研第60回大会宮城大会の見どころは?
~宮城県東松島市・石巻市開催だからできること~
伊藤 正浩・尾張 至伸
●Book Review
『寺島メソッド「魔法の英語成句」ワークブック』
『国民の違和感は9割正しい』
●支部・サークルの活動から/掲示板
●新英研の窓/編集後記
What I express
makes who I am.