『新英語教育』 2024年7月(659号)

2024年11月6日

 生徒も先生も忙しい中,宿題を出すのも,チェックして返却するのも,時間と力が必要で,ドリルだけでは,生徒の意欲もわきあがらず,継続は難しくなります。しかし,外国語学習の究極のテーマの一つは,いかに自立的な学習者を育んでいくかにあり,そのためのヒントは投げかけたいものです。宿題をどうするかは,どんな力をつけてほしいか,という教師の信条が反映されるテーマでもあります。1学期も佳境に入った今,日常の,そして夏休みの宿題をどうするか,実践のヒントを紹介します。座談会ではオンラインで宿題・課題はどう変わったか,宿題・課題はどうあるべきか語り合います。中・高・大の実践論文では,モチベーションを引き出す夏休みの宿題,「作業」を「学び」に変える宿題,生徒にも教師にも取り組み取り組ませやすい宿題,反転学習として利用する課題について紹介します。

特集オンラインで宿題・課題は
どう変わったか
~夏休みの課題のヒントも!~
⸙ STOP WAR! Bring Peace! ⸙

 座談会  
宿題を語ると,生徒と学校の今!が見える
 参加者:大口 雅也,高橋 亮,高橋 友紀子,市川 裕理,徳長 誠一,
    梅津 翼,津田 ひろみ,劉 崇治,山﨑 寛山,柏村 みね子
 編集部まとめ

 実践中学  
夏休みの宿題「英語に関すること調べ」
生徒の興味・関心を大事に,モチベーションを引き出すために
 梅津 翼

 実践中学  
What do you want for HOMEWORK?
 劉 崇治

 実践高校  
高校生が続けたくなる宿題のために
教員にとっても楽できる宿題をめざして
 徳永 誠一

 実践大学  
大学における宿題の役割
反転学習と学習の個別最適化
 津田 ひろみ

今月の詩Readers’ Illustration


Readers’ Square―読者の広場


【東北の窓から】
私たちが直面する今の英語教育の課題とは? [6]
英語嫌いを作る日本の教育
カリキュラムが英語嫌いを増やす!
 伊藤 正浩


Essay ことば
教師の成長を促す実践についての言語化
 田中 武夫


仲間とともに学びを深める
  ~協同(協働)学習のすすめ 
第100回
SDGs授業をアップグレードする
 市川 裕理


授業をおいしくするスマイル・レシピ 189
生徒が英語を話し練習するようになる
教科書を徹底的に読めるようにする
 山本 真美


CREATIVE TEACHING
小学校英語の創造的な扱い方

ONE WORLD Smiles
AIによるパフォーマンステストの実践
Lesson 9 What do you want to be? 将来の夢
 伊藤 駿


CREATIVE TEACHING
中学教料書の創造的な扱い方

1年 Here We Go!
大好きな先生たちを紹介しよう!
 齋藤 未来

2年 BLUE SKY
会話のページをひと工夫
自由度をあげて,伝える力を育む
 山口 直美

3年 NEW CROWN
夏休みに自分の歴史を振り返ろう
~あなたは一人で生きてきたんじゃない~
 大越 範子


CREATIVE TEACHING
高校英語の創造的な扱い方
より説得力のある文章表現にするために
「論理・表現Ⅱ」の授業をとおした取組
 足立 正和


World Issuesを明日の授業に 第4回 
「遠い国の遠い人々」にも,共感できる心を
~「地雷」をテーマに学んで~
 町田 淳子


もっと変わった言語学入門 第4回 
メタ認知について考える
 大津 由紀雄


学習英文法を問い直す―理論言語学的観点から 第4回 
完了形の謎を解き進み,その本質に迫る
 大西 里奈


英語教育にマクロの視点を 第28回
複言語教育とエスペラントの可能性
―「なんで英語やるの?」という原点に立ち返って―
 北川 郁子


学びを豊かにするICT・オンライン授業 第38回
Google Classroomを活用して国際交流で視野を広げる
タブレットで調べ学習と創作活動の発表を海外に発信する
 赤松 敦子


急激に増えた語嚢をどう切り抜ける?
~教科書語嚢指導の工夫~
 第8回
単語の覚え方あれこれ
―授業の中から生まれた記憶法―
 池田 真澄


第60回全国大会宮城大会現地だより 東北ブロック #4
震災を経た宮城への旅を!
「子どもたちの命を守る」を胸に
 渡部 登志子


Book Review
『文章は「形」から読む ことばの魔術と出会うために』
『名場面の英語で味わう イギリス小説の傑作:英文読解力をみがく10講』


支部・サークルの活動から/掲示板


新英研の窓編集後記


Amazon.co.jpアソシエイトサーチ:    

  

課す? いえ,足す
学びが充たされるように

2024年11月6日2024年,知2024

Posted by admin_wp