『新英語教育』 2023年12月(652号)

2024年11月6日

 今月号は,この夏427名の参加者を集めて大成功に終わった,オンライン開催の新英研第59回全国大会富山大会の特集です。まず大好評だった今井むつみ氏の記念講演を克明にまとめ,3人のシンポジストを迎えて充実した学びの場となったシンポジウムの内容について報告します。次いで,校種別分科会,新英研分科会の多様な発表内容について記録をもとに写真も交え再現します。さらに大会ルポでは,実行委員会からの裏話を最後に大会参加者の皆さんの声も紹介します。

特集AI時代にこそ感性を育む授業を
~ともに困難を乗り越えて~
新英研第59回全国大会 富山大会
⸙ STOP WAR! Bring Peace! ⸙

 記念講演 
AI時代の英語教育
―なぜ英語を学ぶ必要があるのか,何を学ぶべきなのか
 今井 むつみ氏

 シンポジウム 
むずかしい教科書をやさしく,やさしい教材をふかく, ふかい授業をゆかいに
~困難を乗り越えるヒントを求めて~
 シンポジスト:北野ゆき,羽野祐司,市川裕理

 校種別分科会 
学びたくなる場と工夫がここに
 編集部まとめ

 新英研分科会 
コロナ禍を超えて深まる,つながる学び
 編集部まとめ

 大会ルポ 
参加者427名 富山全国大会の舞台裏
 伊藤 晃

 参加者の声から 
学びをさらなる希望へ
 編集部まとめ

連載

● 今月の詩


● Readers’ Square―読者の広場


 英詩・英語短歌創作の試み<2>
『早春賦』の出版に寄せて
 安藤勝夫


● Essay ことば
包摂的自由ということばとの出あい
国立地下鉄道自由センターを訪れて
 金井香里


 仲間とともに学びを深める
~協同学習・学習集団づくりのすすめ
 第93回
豊かな深い学びをめざす私の実践:
学び合うグループ発表
 吉住香織


 学びを豊かにするICT・オンライン授業 第33回
個別最適な学びと協働的な学びを促進する
デジタル教科書の活用
 清水弥生


 授業をおいしくするスマイル・レシピ 182
中学1年4月でも,「話せる」「伝わる」!!
 井上多恵


CREATIVE TEACHING
 小学校英語の創造的な扱い方

NEW HORIZON Elementary 6
遊ぶように学ぶ~企画,撮影,編集までやっちゃえ~
Unit 3 Let’s go to Italy
 田鍋敏寿


CREATIVE TEACHING
中学教料書の創造的な扱い方

 1年 Here We Go!
The Lion and the Mouseを
リーダーズ・シアターで楽しむ
 藤本文香

 2年 ONE WORLD
「感嘆文」〜なんて簡単なんだ!~
 小森 静

 3年 ONE WORLD
ディベートに挑戦!
 岩﨑 しおり


CREATIVE TEACHING
 高校英語の創造的な扱い方
生徒が自走する授業経営 ―実践編―
 岩﨑祐矢


 入門期の英語指導を考える 第32回
子ども同士をつなぐ外国語学習
~Small Talk で学級づくりを!~
 大田貴之


● 英語教師のためのちょっと変わった言語学入門
第9講 教えられないのに知っている一外国語の巻
 大津由紀雄


● 英語教育にマクロの視点を 第21回
歴史は現在と過去の対話である
―100年前の外国人講師制度―
 保坂芳男


● 授業に歌を 第240回
Bars & Melody Hopeful 希望をもって
いじめを考えるじかんに
 橋山芳子


● 急激に増えた語彙をどう切り抜ける?
~教科書語彙指導の工夫~
 第4回
小中連携をふまえた語彙学習を
どのようにデザインするか
 水野 邦太郎


 音声授業に深い学びを 第17回
ペンギンになった生徒たち
Readers Theatre が起こす学び革命
 尾形春香


 特別記事
改善協,3年ぶりに復活!
―日本外国語教育改善協議会大会行われる―
 池田真澄


● Book Review
『はじめよう! デジタル・シティズンシップの授業』
『ウクライナ戦争をどう終わらせるか』


 支部・サークルの活動から/掲示板


 新英研の窓編集後記


  


集い,語らい,学び合う

2024年11月6日2023年,知2023

Posted by admin_wp