『新英語教育』 2022年6月(634号)

 新学習指導要領実施に伴い,3観点評価が実施されてから約1年(小学校は2年)がたちました。多くの先生が研修会に参加したり,情報交換したりするなどして,よりよい評価のあり方を模索してきた1年でした。中でも現場の先生を悩ませたのは「学びに向かう力」の評価だったと思われます。現場の教師にとって一番知りたいことは「具体的な評価の仕方」です。今月の特集は「学びに向かう力」の具体的な評価方法,また,児童・生徒が自ら学びたくなる課題設定や取り組みで工夫していることを紹介します。巻頭の座談会で,小中高大の先生方に3観点評価が始まってからの1年間で見えてきたことについて語っていただきます。また小中高の実践論文で,現場でのさまざまな実践を交流します。
特集 学びを豊かにする ICT・オンライン授業
[拡大版]
⸙ STOP WAR! Bring Peace! ⸙

 巻頭論文 
どうなる? 日本の英語公教育
―SNSと機械翻訳で広がる日本の外国語教育格差
山本宏樹


 実践高専 
教室をつなごうSDGsでつながろう
市川裕理


 実践高校 
careとshareで深まる生徒相互の学び
ICT活用で主体的な学習者を育てる
尾形春香


 実践中学 
コロナ禍の中でもつながる,つなげる
牧野美和子

 実践小学校 
ICTを使って自立した学習者へ
外国語の学びを深める
北野ゆき



今月の詩

Readers’ Square―読者の広場

授業の小ネタ紹介 第3回
映像編 その2
中西 毅

Essay ことば
ことばと「思い込み」
自分のものの見方を内省する
孫工 季也

教室を豊かな学び合いの場に
~協同学習・学習集団づくりのすすめ!
 第75回
協同学習が育む「英語を学ぶ理由」
中学1年生"Alice and Humpty"の実践
新井雄大



学びを豊かにするICT・オンライン授業 第15回
学びにくさを抱える子どもへのICT活用
学びにくさを補うICTの活用
村上加代子



授業をおいしくするスマイル・レシピ 165
洋書を使った精読・音読・暗唱の試み
森 祐太



CREATIVE TEACHING
小学校英語の創造的な扱い方

Here We Go! ⑥他 全社
日本って素敵な国だから
Unit 2 Welcome to Japan.
折橋晃美



CREATIVE TEACHING
中学教料書の創造的な扱い方

1年 Here We Go!
動詞を知らないとどうしようもない…うぶぶっ(^_^)
神志那 吉則
2年 NEW CROWN
方略で攻略! 教科書は壮大なRPG その3
英語教育は壮大なRPG 
世界の平和を手に入れる ために
劉 崇治
3年 NEW CROWN
Lesson 3 The Story of Sadakoを通して,
平和な世界を築く力を!
福島悦子



CREATIVE TEACHING
高校英語の創造的な扱い方
定時制高校における授業の取り組み
佐々木 志穂



授業に歌を 第231回
Stand By You by Rachel Platten
川口 朗



入門期の英語指導を考える 第15回
伝え,伝えられる喜び―外国語学習の本質に立つ
~小中高大をつなぐ『英語の学力』~
安部直子

英語教育にマクロの視点を 第3回
グローバルな見方で教師が知っておくべきこと
佐藤 学

確認! 英語教育のキーワード ③
臨界期仮説
~「英語学習の開始は早い方がいい」は本当?~
工藤泰三・山﨑寛山

ちょっと楽しい帯学習 第15回
ハッピー・コミュニケーション・タイム
友だちと英語で話そう!
伊藤正浩



小学校英語のリアル 第48回
教科担任制を前に
~学級担任の強みを生かした外国語の授業~
三谷崇浩

音声授業に深い学びを  第3回
Making Words Come Alive
リーダーズ・シアターの視点から提案
浅野幸三



学びの源―みんな何から学んできたの? 第27回
学ぶ喜び,教える楽しさ~新英研とともに~
中村龍彦



新英研 第58回全国大会和歌山大会 現地便り⑥
つながり広がる大会に
岩﨑祐矢

Book Review
『エスペラント
分断された世界を繋ぐHomaranismo』クリックするとAmazonで、該当の書籍のページを開くことが出来ます。

『ケーガン協同学習入門』クリックするとAmazonで、該当の書籍のページを開くことが出来ます。

支部・サークルの活動から/掲示板

新英研の窓編集後記

ICT is best
when it brings peace.

2022年

Posted by admin_wp