『新英語教育』 2019年7月(599号)
ここ数年で. Artificial Intelligence (AI)が大きく進歩しています。2016年を境にGoogle翻訳の精度はかなり上がっています。機械にはまだまだという側面はありますが,自動翻訳機が数万円で買える時代になっています。それが観光業などにも使われ,その影響は教室にも現れ始めており,「先生,英語は機械がやるから勉強しなくてもいいんじゃないですか?」と言う小学生や,自動翻訳を「Google先生」と呼ぶ大学生も現れています。今月は,このような時代に生徒にとってどのような外国語の学びが必要なのか特集します。巻頭論文で外国語教育の未来を論じ,実践論文でAI時代の実践を報告します。
特集 | AIは英語の授業を変えるか?! |
外国語(英語)教育の未来を考える
浅野享三
● 実践小学校
機械翻訳が公立小学校にもやってきた!
さて,子どもたちは…?
土屋佳雅里
● 実践中学
AIにはない人間の言葉の持つ力
~動画のメッセージから考える~
尾張至伸
● 実践高専
AI (人工知能)時代にai(愛)と知を育む外国語教育を
―近未来の英語授業プラン
弘山貞夫
● 実践大学
機械翻訳とCreative Conversation
池田真澄
● 特別記事
新英語教育研究会 第56回全国大会(愛知大会)[基調報告]
基調検討委員会
● 今月の詩
● Readers’ Square―読者の広場
● ハワイでびっくり,住んで学んで 第4回
アイデンティティ
作間和子
● Essay ことば
「転換期」における自己表現
志摩陽伍
● 新英研の宝×教材のチカラ 第116回
授業で動画を扱って…
生徒の興味を引き出す工夫の一つ
小美濃 博
● 教室を豊かな学び合いの場に
~協同学習・学習集団づくりのすすめ! 第40回
「目標と学習と評価の一体化」と
帯活動に着目した授業デザイン
小黒淳一
● 授業をおいしくするスマイル・レシピ 130
「幼児教育」をテーマに スピーチと歌を
島崎嗣生
CREATIVE TEACHING
小学教料書の創造的な扱い方
● 「相手意識」がキーワード 国際交流とお笑いと
WeCan! 2 Unit (5) My SummerVacation
北野ゆき
CREATIVE TEACHING
中学教料書の創造的な扱い方
● 1年 TOTAL ENGLISH
Be動詞とDo動詞の違いに注目!
使いながら,間違えながら定着!
“ずっと使える自己紹介"の土台作り!
小美濃 博
● 2年 NEW HORIZON
Unit 3 将来について考えよう!
~不定詞をソフトランディングさせながら~
辻 圭子
● 3年 Sunshine
自己紹介から他者紹介,そしてインタビューへ
~ホップ・ステップ・ジャンプ~
西俣俊介
CREATIVE TEACHING
● 高校英語の創造的な扱い方
「コミュニケーション能力育成」を
礎とした英語教育の試み
國藤真実
● 映画で学ぶ楽しい英語の授業 第129回
『チョコレートドーナツ』 Any Day Now
木野結希
● 続・みんなで創る小学校英語 第112回
国際理解教育の視点でWe Can!をリフォーム
地球市民として世界へと視野を広げる
小学校外国語教育を模索して
阿部始子
● 小学校英語のリアル 第16回
小学校英語の指導の工夫と改善
~子どもと教師の実態に応じて~
森田明義
● 韓国の英語教育― 第15回
AI通訳・翻訳機時代の英語教育は?
KETG (韓国英語教師の会)機関誌より
정사열
● これが知りたい! 英語教育Q&A 第2回
いつでも「英語は英語で」教えるべきでしょうか?
池田真澄
新英研 第56回全国大会愛知大会現地便り 第7回
Respect Yourself. You Grow Yourself.
鈴木桃子
● Book Review
『英語授業・全校での協同学習のすすめ』
『保守と大東亜戦争』
● 支部・サークルの活動から/掲示板
● 新英研の窓/編集後記
AI is a tool.
Use it with
appreciation & intelligence.