『新英語教育』 2018年7月(587号)
小学校3年からの英語活動と5年生からの英語,そして英語で英語の授業が強要される中学校や高校の英語の授業,さらにはTOEICやTOEFL,あるいは英検などが絶対化される大学の英語の授業等,外国語教育としての英語教育が産業界の「成果主義」に振り回されています。今月の特集は日本において,ことばの教育としての外国語教育は何のためにあるのか,またどうあるべきなのかを考えます。巻頭論文は,ことばの教育としての外国語教育のありかたを明らかにし,小中高の実践論文で,英語活動と国語の実践,中学校における英語と国語をつなぐ実践,ことばに拘って教える高校の英語の実践を紹介します。
特集 | 日本語で深める英語の授業 |
ことばの教育としての外国語教育
大津由紀雄
● 実践小学校
英語から日本語/日本語から英語
小学生と外来語について考える
高松理英子
● 実践中学
夜間中学と私の人間観・言語観・教育観の形成
神 郁雄
● 実践高校
母語⇔英語の往還抜きの英語教育なんて可能なの?
奥西正史
● 特別記事
新英語教育研究会 第55回全国大会(長崎大会) [基調報告]
基調検討委員会
● 今月の詩
● Readers’ Square―読者の広場
● 風の街シカゴだより 第4回
夏よ(その前に春も)来たれ!
友松利英子
● Essay ことば
身体にしみいる声
内田 樹
● 新英研の宝×教材のチカラ 第105回
民衆の歌~Les Misérables~
高草木直子
● 韓国の英語教育―KETGの多変化授業 第4回
'Inventions for All’ 読み取り
KETG (韓国英語教師の会)機関誌より
PETG
● 教室を豊かな学び合いの場に
~協同学習・学習集団づくりのすすめ! 第28回
学び合う仲間づくりを通して
「楽しいけど薄っぺらくない」授業を
工藤泰三
● 授業をおいしくするスマイル・レシピ 118
わたしたちの大切な地球
4/22 Earth Dayにちなんで…
川島章子
CREATIVE TEACHING
中学教科書の創造的な扱い方
● 1年 Sunshine
「全員,覚えて発表が当たり前」になるための最初の一歩!
~間違いを恐れず,「誰もがチャレンジ」を目指して~
今村仁美
● 2年 NEW CROWN
夏休みの宿題は1学期の総復習で2学期のよいスタートを♪
~音読グラフ・ラジオ・英作文・スペリングコンテスト~
菊池敦子
● 3年 New Horizon
修学旅行でのインタビュー活動を生かして
Presentation 2 修学旅行記をグループで作る活動
伊藤正浩
● 高校英語の創造的な扱い方
工業高校3年生の3学期の授業展開
中西 毅
● 映画で学ぶ楽しい英語の授業 第123回
Roman Holiday―映画は人生の学校争
山口良二
● みんなで創る小学校英語 第100回
日本の遊びをしょうがいしよう
NZの子どもたちと友だちになろう
古賀 泉
● 読める長文,楽しい多読―物語の力を授業に 第16回
「やさしい物語を多角的に楽しもう」
~文法,音声,視覚を通したアプローチ~
八宮孝夫
● 小学校英語のリアル 第4回
小学校教員の疑問に誰が答えてくれるのか?
~小学校英語活動支援10年間で感じたこと~
安田万里
● ちょっとチャット英文 授業で触れたい英文 第24回
“Thank You Letters to ALTs
―日頃の感謝の気持ちを素直に表現して
竹島さち子
新英研 第55回全国大会 長崎大会 現地だより 第7回
Gathering・Sharing・Inspiring!
ゆたかなアイディアと心温まる実践が満載の長崎大会へ!
山口直美
● Book Review
『英語学習ポートフォリオの理論と実践 自立した学習者を目指して』
『市民政治の育てかた』
● 支部・サークルの活動から/掲示板
● 新英研の窓/編集後記
思考力・表現力を育成?
母語なしでいかに?