『新英語教育』 2018年6月(586号)
高校生が直面する「わからない」は,中学生の英語への混乱より深刻です。中学までの英語の授業がコミュニケーション活動に傾斜し,よくわからなくても,活動中心で授業が進むことで,生徒たちのわからなさが増幅しています。このような現状に対して,専門化,高度化が進む高校の授業の中で,「わからなさ」と向き合い,「納得」を引き出し,高校生に学びへの情熱を再び取り戻させるさまざまな取り組みが行われています。巻頭の往復書簡では,生徒の声に耳を傾け,生徒をあきらめさせない現場の先生方の実践を紹介します。また実践論文では協同学習・自己表現・記号付けと音読についての高校の実践を報告します。
特集 | 「なるほど,わかった!」を 引き出す授業 |
「わからない」「なるほど」「あ,楽しい」のプロセスをたどる
斉藤貴子 安野寿美 まとめ・柏村みね子
● 実践高校
困難校英語教育の救世主!?
~協同学習の魅力~
阪下 司
● 実践高校
生徒が英語を「使ってみよう!」と思える場面を
宮澤まどか
● 実践高校
「寺島メソッド」で自立した英語学習が!
佐々木忠夫
● 今月の詩
● Readers’ Square―読者の広場
● 風の街シカゴだより 第3回
Thoughts and Prayers?
友松利英子
● Essay ことば
中学生にどのように加害を教えられるのか
角崎祐美
● 新英研の宝×教材のチカラ 第104回
What Is the True Wealth?
島津和佳・師岡美奈子
● ちょっとチャット英文 授業で触れたい英文 第23回
“March for Our Lives"
「私たちの命のための行進」
池田真澄
● 教室を豊かな学び合いの場に
~協同学習・学習集団づくりのすすめ! 第27回
「問い」から始める授業と協同学習
石井博之
● 授業をおいしくするスマイル・レシピ 117
Peace Begins With —.
マララさんの思いも受けとめながら,さらに豊かなPeace Messageを
鈴木啓子
CREATIVE TEACHING
中学教科書の創造的な扱い方
● 1年 Sunshine
一般動詞で広がる世界
植野由希恵
● 2年 NEW CROWN
Lesson 3 The Ogasawara Islands
~場面を与えて考えるグループワークと環境 I will~
大越範子
● 3年 New Horizon
発問で作る授業
~内容理解からディベートまで~
Unit 5 Living with Robots — For or Against
松本涼一
● 高校英語の創造的な扱い方
『アハメドくんの命のリレー』を通して
パレスチナ問題を知る
木野結希
● 授業に歌を 208
Same Love
作間和子
● みんなで創る小学校英語 第99回
小学校英語で小学校教育を活性化させる!
江尻寛正
● 読める長文,楽しい多読―物語の力を授業に 第15回
児童英語教室の多読授業
―マザーグースで音素認識を鍛え,音読を徹底
川上由紀
● 小学校英語のリアル 第3回
英語の教科化に向けて現場から…
原みどり(仮名)
● 韓国の英語教育―KETGの多変化授業 第3回
Learning Contractを活用した英語授業
KETG (韓国英語教師の会)機関誌より
고창규
新英研 第55回全国大会 長崎大会 現地だより 第6回
かくれキリシタンの町・平戸の見どころ!
岸川奈津美
● Book Review
『英語教育の危機』
『グローバリズムその先の悲劇に備えよ』
● 支部・サークルの活動から/掲示板
● 新英研の窓/編集後記
困ったときが成長のとき