『新英語教育』 2016年12月(568号)

 今月号は8月に福島県の磐梯熱海温泉で行われた新英研第53回全国大会について特集します。大会のまとめで分科会を総括し,大会ルポで大会の舞台裏を報告し,実りある福島大会を振り返り,次期大会づくりを展望します。高橋哲哉氏の記念講演,ポスター・セッション,福島バザール,シリア写真展,分科会,講座,ワークショップ・テーマ別分科会等の内容を,記録をもとに写真を交え克明に再現し,中高の実践も報告します。
特集響け! 福島の声,
ここにある現実を見つめて
新英研第53回全国大会in福島
【福島大会まとめ】
福島の地で学んだことを,
さらに深め,広めよう!

 吉岡潤子

【福島ルポ】
絆を確かめられた大会
全国のみなさんに感謝をこめて

 伊藤正浩


【記念講演から】
戦後70年を超えて…日本人として
考えたいこと 
高橋哲哉氏


【分科会レポート】
●第1分科会
教科書・自主教材をどう検討し,どう扱うか
行間を読み,班活動で膨らませる 棚谷孝子


●第2分科会
読み取りの力をどう高めるか
説明文を正確に読む,批判的に読む 米蒸健一

●第3分科会
英文法をどう考え,どう教えるか
「語順」がわかれば英語がわかる 新妻惠美子

●第4分科会
音声を重視して,どう教えるか
力強い音声で内容を深化し
しっかりした英語の力をつけよう
 大栗健二


●第5分科会
どんな学力をめざし,どう評価するか
生涯にわたって学びを楽しむ自律した学習者
を育てるための学力とその評価の在り方
 高柳ゆかり

●第6分科会
仲間と学び,自ら学ぶ力をどうつけるか
行間を読み,班活動で膨らませる 根岸恒雄

●第7分科会
「遅れがちな子」をどう生き生きさせるか
“まなざし"を全ての生徒に!
どの子にもわかる授業をめざして!
 小美濃 博


●第8分科会
表現力,特に自己表現の力をどう広げ,どう高めるか
Step by stepで楽しめる自己表現 池田真澄

●第9分科会
平和・環境・人権教育をどう進めるか
あきらめずに平和教育の種をまいていこう 鈴木奈尾子

●第10分科会
入門期の英語指導をどう進めるか
日本語と英語を行き来し,言葉の面白さに
気づかせよう
 町田淳子

【新英研講座】
学力をつける工夫,仲間や世界を感じる活動


【テーマ別分科会・ワークショップ】
示唆とバラエティに富んだテーマ別分科会・ワークショップ
松川事件資料と世界記憶遺産 伊部正之
福島の復旧・復興の現状と課題 今野順夫
英語の授業で映像や音声を生きた英語を授業で体感! 野崎雅和

教科書の本文を楽しく効果的に扱う方法 羽野祐司
アメリカの高校生の日記を読む 大浦暁生

【実践 高校】
29年目教師のちょっとした工夫あれこれ
「無理なく,楽しく」をモットーに! 斉藤貴子

【ミニレポート】
子どもたちをつなげる実践
~協同学習やアドラー心理学を通じて~ 高瀬翔太

【ポスター・セッション/バザール】
交流した国・地域もさまざま
―まさにバザールの賑わい



今月の詩

Readers’ Square―読者の広場

中国人と日本人 第15回
 嶋津訓一

Essay ことば
If you can imagine it, you can accomplish it and
if you can dream it you will become it.
―ことばの力,スポーツの力を平和の力に―
 海木幸登

授業をおいしくするスマイル・レシピ 99
英語で話そっ!! ~Small Talkの取組~
 豊田文枝

教室を豊かな学び合いの場に
~協同学習・学習集団づくりのすすめ!
 第9回
豊かな心を育み自律的な学びを促す
協同学習の実践
 胡子美由紀


CREATIVE TEACHING
中学教科書の創造的な扱い方


1年 NEW HORIZON
Where, Whose,代名詞そしてイギリス!
 高柳ゆかり


2年 Sunshine
比較級・最上級で自己表現
 田村美佐紀


3年 TOTAL
Lesson 7 The Diary of Anne Frank
~読み物教材をどう扱うか~
 高瀬麻美子


高校英語の創造的な扱い方
VOA (Voice Of America)を使った授業
 川村雅則

授業に歌を 199
That’s Christmas to Me
 川口 朗



みんなで創る小学校英語 第81回
小学校英語開始学年の違いによる
第6学年児童の英語学習に生じる「違い」
 祁答院惠古

私の50分 第32回
教室をことばが行き交う空間に
~音読,協同学習,そして民主主義を大切にする英語の授業~
 葛巻真希雄

私の授業づくりの素 おすすめはこれだ! 第18回
等しく世界とつながる手段を
 渡部登志子



Book Review
英語と日本軍 知られざる外国語教育史クリックするとAmazonで、該当の書籍のページを開くことが出来ます。
高校英語授業を知的にしたいクリックするとAmazonで、該当の書籍のページを開くことが出来ます。

特別記事
2016年KETG大会に参加して
 糸山京子

支部・サークルの活動から/掲示板

新英研の窓編集後記

To and Fro 連載115
 左京育雄


自分で自然にわかっちゃう うれしい英文法 連載20
 阿原成光

つれづれなるままに 連載111
 森山淑夫


*「新英研の宝×教材のチカラ」「ちょっとチャット英文 授業で触れたい英文」「ここはこう教える~生徒がわかる文法の指導と説明」は都合により休載します。

福島へ英知を
英知を福島から

2016年

Posted by admin_wp