『新英語教育』 2008年10月(470号)
習熟度別学習が広がり、教育をサービスととらえ、個に応じた教育が求められている現状がある一方、子どもたちは仲間とのつながり、人とのつながりを切望しています。今、教科を越えて注目されている「協同学習」にスポットをあて、協同の技能を身につけ、問題解決に取り組む実践に挑戦したレポートとその分析、論文を通じて、英語の授業における「協同学習」の可能性を探ります。
特集 | やってみよう協同学習 |
Teamで学び高めあうおもしろさ 協同学習に Let’s Try! |
協同学習とは
伏野久美子
●巻頭論文2
学習集団づくりと協同学習の比較検討
鈴木政浩
●中学実践報告
Fly Away Homeを『ジグソー』で
読ませてみたら…
沖浜真治
●高校実践報告
ちょっとやってみた協同学習
宇野智之
●大学実践報告
ペアで一緒に英語を学ぼう
和田珠実
●コメント
協同学習の実践に学ぶ
田中 渡
今月の詩
Reader’s Square―読者の広場―
スンチの大学院だより 新連載
わたしの歩んできた道 新連載
がむしゃらに突っ走った青年教師時代
中村龍彦
新英研の技 授業をおいしくするスマイル・レシピ 連載4
ハッピーコミュニケーションタイム
安部直子
Creative Teaching
中学教科書の創造的な扱い方
1年 NEW CROWN
思いを汲みとり、思いを表現してみよう!
日比和子
2年 NEW HORIZON
教材の焼き加減はあなた次第!
―Hot Potatoesを使ったWeb教材の作成とその利用―
福元元章
3年 Sunshine
基本文学習と書く、話す力
根岸恒雄
高校英語の創造的な扱い方
工業高校の生徒を惹きつける実践を模索して
鵜飼知可世
春夏秋冬自己表現 連載19
新作ことわざ作り
関口守義
名作の小道 連載7
Tess of hte D’Urbervilles
服部武子
楽しく深い!小学校英語の可能性 連載7
お米の恵みに感謝して…
勝間田今日子
授業に歌を 連載151
I Need To Wake Up
根岸恒雄
光ることば―授業に生きる英文資料 連載51
Recycle
黒丸栄子
特別記事
韓国KETG大会参加記
池田真澄
Book Review
ルポ 貧困大国アメリカ
英語は「多読」中心でうまくいく!
海木幸登の本棚 連載10
支部・サークルの活動から/掲示板
新英研の窓/編集後記
To and Fro 連載19
左京育雄
つれづれなるままに 連載19
森山淑夫