『新英語教育』 2001年8月(384号)

特集 子どもの権利と非暴力
 
●巻頭論文
戦争・暴力の文化から 平和・非暴力の文化へ
 藤田秀雄

●特別報告
ある沖縄映画
―「英語版」制作へ共同参加して―
 森山淑夫

私達は未来です。平和をつくります。
―子どもたちの発言―


●実践報告
「飛べEnglish out of the classroom」
Not Mines, But Flowersを読んでのEメール交換―
 鎌田明子

CAN WE LIVE PEACEFULLY
WITHOUT VIOLENCE?

 沖浜真治

JOY OF TEACHING
今月の詩  "On the earth"

英米児童文学の楽しみ (27)
『床下の小人たち』
The Borrowers, by Mary Norton:

―自立と自由を求めて―  田中安行

授業に歌を (76)
“There Must Be An Angel"
 鈴木政浩

ESSAYS
Essay ことば
ことばの真の意味と独立国の気概
 宮本 敞

暗い時代のための教育法 (2)
教師の役割・教科書の「役割」
 ダグラス・ラミス

TIPS
THINGS TO KNOW ABOUT JAPAN (3)
“The Controversial History Textbook"

LETTERS & INFORMATION
読者の広場
新英研第38回全国大会現地便り (最終回)
支部・サークルの活動から掲示板
新英研の窓編集後記


Book Review
『ことばへの旅―火の世界と音象徴
『地球市民への入門講座―グローバル教育の可能性
今月の洋書/@驚くDictionary/
Listening & Viewing/話題の本Pick Up/
私のおすすめBest3

VIEWS
小学校における総合的な学習の時間
-「英会話」をどうするか-(5)
小学校への英語教育の導入について考える
―埼玉県内の114校の小学校へのアンケート調査結果とその分析・その2―
 田中 渡

特別記事
新英研第38回全国(大津)大会分科会基調提案

 新英語教育研究会

CREATIVE TEACHING
中学教科書の創造的な扱い方
New Crown 1年
Create a realistic atmosphere!
(まるでその場にいるような雰囲気作りを!)
(東京新英研サークル)

Sunshine 2年
夏休みに「平和」について考えよう
(新英研戸田サークル)
New  Horizon 3年
平和の文化を築く(その1)
―"A Mother’s Lullaby"をどう扱ったか―
(北海道新英研檜山サークル)


高校英語の創造的な扱い方
ビジュアル作品でプレゼンテーションを
(長野新英研サークル)

2001年

Posted by admin_wp