関東ブロック研究集会(2022年)

2024年5月6日

 オンラインでの開催となります。皆様、ふるってご参加下さい。

日時:

 2022年1月9日(日)13:00~17:30
 [ Zoomログイン開始時間 12時より ]

形態:

 Zoomによるオンライン開催

日程・内容:

12:45 
 Zoomログイン受付開始

13:00 
 開会行事 ブロック代表挨拶・神奈川支部より説明

13:15 
 講演「英語教育政策のあり方:拙著『小学校英語のジレンマ』を中心に」
寺沢拓敬さん(関西学院大学准教授)
講演者から:拙著『小学校英語のジレンマ』(2020年、岩波新書)では、小学校英語のみならず、日本の(英語)教育政策そのものの問題を多数指摘している。同書を素材にしつつ、実践者・市民にとってとりわけ重要な政策リテラシー(政府の発表する英語教育改革プランを〈批判的に〉読み解くにはどうすべきか)に軸足を起きながら、議論したい。

『「なんで英語やるの?」の戦後史』研究社、2014年
『「日本人と英語」の社会学』研究社、2015年
『小学校英語のジレンマ』岩波新書、2020年

14:30 
 休憩(10分)

14:40 
 小学校実践報告:「学級担任に合わせた教員研修と授業」
石川雄一郎さん(海老名市立今泉小学校・有鹿小学校)

教科化された外国語の授業に対して、評価を含む日々の授業を学級担任が自身の力で続けていけるよう、授業力に合わせた段階的な研修を作成・実行した。さらに、学級担任が指導可能な範囲での工夫として、複数単元をまとめた大単元での授業実践を報告する。

15:30 
 中学校実践報告:「Stop to tell the story of my life ~授業にも人生にも物語がある~」
吉岡潤子さん(元東京 中学校教員)

33年間の教員生活の中で出会った多くの人たちから学んだこと・授業づくりで大切にしてきたこと、そして、心に残る授業シーンなどを織り交ぜてお話をさせていただきます。

16:20 
 高校実践報告:「4技能型授業の取り組み~通訳訓練のエッセンスを取り入れて~」
亀井友子さん(公文国際学園)

高2コミュ英の授業では、導入(L) → First Listening(L) → Second Listening(L) → Comprehension(R) → Side読み(R/L) → Reproduction (S/W) + Presentation といった流れで、各レッスン取り組んでいます。
見ての通り、Listening(L)から入り、最後にはお話の内容を自分の言葉で言えること、書けること(S/W)へとつなげます。
そして発展として、関連したトピックでPower Point Presentationを行い、アウトプット活動や生徒同士の学びあいを大事にしています。また、随所にDLS / shadowing / retention / sight translationといった通訳訓練技術をとりまぜています。
先生方にも実際に、これらの活動のいくつかをzoom上で体験していただきたいと思います。

17:20 
 事務連絡(10分)

参加費:

 教員・一般:1,000円 学生:無料

申込み方法:

(1)申し込み先(登録):

1月5日(水)までにQRコードまたは
以下の URLで登録して下さい。
https://forms.gle/8qtcHmNWW1VZq3ac7

(2) 教員・一般の方は参加費を1月6日(木)までに
  以下の口座に振り込んで下さい。
  ◆郵便払込 記号 10130   番号 24692401
      名前 神奈川新英語教育研究会
  ◆ゆうちょ銀行以外の金融機関からの振り込み
      店名 018(読み ゼロイチハチ)

      店番  (018) 普通 2469240
      名前 神奈川新英語教育研究会

●申込と入金が確認されましたら、メールでZoomのログインURLとパスワードをお知らせいたします。事前申込のない参加は手続き上できませんので、ご了承ください。また、他の方へのログインURLやパスワードの転送は控えてください。

問い合わせ:

萩原一郎(fwnf6910@mb.nifty.com)

神奈川支部HP:

 https://plaza.rakuten.co.jp/shineikenkngw/

各支部連絡先:

埼玉・栃木 淺川 

群馬 見城 

千葉 宇野 

神奈川 萩原 

茨城 阿部 

東京 吉岡 

山梨 天野 


2024年5月6日ブロ2022,関東

Posted by admin_wp