■ お知らせ
www.shin-eiken.com
埼玉北部英語サークル 第10回講演会
英語教育講演会「協同学習に関する講演・実践交流」

- 講 演:
-
「協同学習を取り入れた英語授業のすすめ」
和歌山大学教授 江利川春雄先生和歌山大学教授。教育学博士。専攻は英語科教育学・英語教育政策史。埼玉県熊谷市(旧妻沼町)出身。英語教育の専門家として、日本の英語教育政策を問い直す発言や提言を様々な機会に行っている。英語科における協同学習研究の第一人者であり、多くの著作や雑誌等の執筆を行っている。主な著書:『協同学習を取り入れた英語授業のすすめ』(大修館、2012)、『受験英語と日本人』(研究社、2011)、『英語教育のポリティクス 競争から協同へ』(三友社、2009)、『危機に立つ日本の英語教育』(慶応大学出版会、2009、共著)、『日本人は英語をどう学んできたか』(研究社、2008)他。 - 実践報告:
-
「協同学習を取り入れた 生徒主体の英語授業」
富士市立富士川第二中教諭 小川富江先生富士市立富士川第二中学校教諭。富士市立岳陽中学、同田子浦中学、同富士川第二中学で「学びの共同体」づくりに取り組み、協同学習を取り入れた英語授業の研究・実践を行ってきた。その成果を「学びの共同体」全国交流会等で実践報告。2012年3月に定年退職し、現在講師として同中学校で生徒主体の授業づくりに取り組んでいる。 - 日 時:
- 2013年3月2日(土)午後1時半~4時半(1時~受付)
- 会 場:
- 熊谷商工会館(熊谷商工会議所)
埼玉県熊谷市宮町2-39 TEL:048-521-4600
より大きな地図で 熊谷商工会館 を表示 - 参加費:
- 一般1200円/学生600円(参加費は当日頂きます)
- 主催:
- 埼玉北部英語サークル
- 後援:
- 熊谷市教育委員会、新英語教育研究会、学びの共同体研究会
- 申込先:
- 熊谷大幡中学校 根岸恒雄(FAX:048-521-8427)
本庄北高校 北川慎一(FAX:0495-23-0695)
(2013年2月13日掲載/2月15日更新)