生徒と時代を共有する ―私を助けてくれた教材―

冨樫 和子(とがし かずこ 山形・元県立天童高校) 1969年4月、生徒の立場に立つということだけを決意し、それがどういうことかわからないまま教壇に立ちました。自分の好きなPPM, Brothers ...

共に学び、共に高まる教室をめざして ―私の「学習集団づくり」―

子どもたちを悲惨な状況から救おう
奈良 勝行( なら かつゆき 東京・大学) 世界第3位の ...

学力とは何か、どんな学力をめざし、どう評価するか
入門期の指導―段階を踏んで一歩ずつ 荒木 好枝(あらき よし ...