2013年

Thumbnail of post image 067
 今夏,新英語教育研究会の全国大会は,その歴史を感じさせる第50回を迎えました。今回の特集では,座談会で,この記念すべき,そして北海道らしさあふれる大会を振り返り,次期大会と新英研の未来も語り合います ...

2013年

Thumbnail of post image 076
 今月は,「ことばの授業」「コミュニティをつくる授業」としての英語の授業において,「命」について考え,いじめに立ち向かう授業をどう創っていくが特集します。  巻頭論文は,元ベトナム帰還兵のアレンネルソ ...

2013年

Thumbnail of post image 111
 今月号では,「世界とつながる実践,教室から世界へ学びを広げる」英語を中心にした教育実践を紹介します。巻頭論文では,生徒を海外に引率し,自ら海外に出向く実践を紹介します。また実践報告では,小学校でロー ...

2013年

Thumbnail of post image 165
 これまでにも授業不成立に悩む教室や学校はありましたが,その原因の1つとして,発達障がいや学習障がいに関わる問題がクローズアップされてきました。今月号特集では,中高大の授業における障がいを抱えた生徒学 ...

2013年

Thumbnail of post image 071
 「今までどおりの方法では授業が成り立たない」「何をしても閉塞感しかない」こんな声が今,各地で聞かれます。何重にも背景要因がある中で,教室に立ち続けている私たちは,トンネルの向こうの光を探し,自分らし ...

2013年

Thumbnail of post image 152
 日本語と音声の言語的距離が遠い言語である英語の授業において,とりわけ重要で困難なのは音声の指導であると言われています。今月の特集は子どもたちの声が広がる教室をつくるための音声指導を特集します。巻頭論 ...

2013年

Thumbnail of post image 140
 教師主導ではなく,生徒からの質問が促される授業,生徒のInteractionの見える授業こそが授業を活性化させます。巻頭論文でInteractiveな授業とはどんな授業かを論じ,実践論文で小・中・高 ...

2013年

Thumbnail of post image 112
 新教科書が現場に登場し,「4技能の統合」を合い言葉に,読み物教材のページ数が増えました。教科書に登場した読み取り教材の深い読み取りを実現するためのポイントを追求してみました。実践提案として,高校・大 ...

2013年

Thumbnail of post image 139
 1970年代に本誌が月刊化され新英研が成長していくうえで関西ブロックの実践,理論,出版活動は大きく貢献しましたが,その伝統は今日もきちんと継承されています。今後の発展を展望する本号では,巻頭論文で外 ...

2013年

Thumbnail of post image 173
 今月は「学びあい」と「教えあい」を授業に取り入れ,どのようにして集団として学ぶ意識を育てるかを特集します。巻頭論文は,仲間と学びあい高めあう理論と実践について第6分科会(「仲間と学び,自ら学ぶ力をど ...

2014年

Thumbnail of post image 050
 今夏,京都で開催され,盛会のうちに終了した新英研第51回全国大会の特集号です。座談会では,若い世代を囲んで大会を振り返り,次期大会と今後の新英研も語り合います。大会ルポでは大会を支えた京都・関西の皆 ...

2014年

Thumbnail of post image 125
 今月は小中高と順次新課程が実施された今,小中高の各現場での文法指導の実態を把握し,これからの体系的指導はどうあるべきかを特集します。巻頭論文で文法の体系的な指導について論じ,小中高の各実践論文では, ...