2010年

Thumbnail of post image 180
 今月の特集は「苦手をなくす英語学習」です。巻頭論文で生徒は英語学習のどこでつまずくか、それをどう克服し、学びをどのように復活させるかについてベテランの先生からのアドバイスをいただきます。また中・高・ ...

2010年

Thumbnail of post image 045
 今月はマザー・テレサ生誕100周年記念特集です。巻頭論文で感動教材を扱う際のリスクと克服、ライティングやTTでの取り組みや書籍を通じて生徒が自ら学ぶ授業をどう作るがを論じます。中高の実践でビデオ視聴 ...

2010年

Thumbnail of post image 136
 今月は小学校英語のポイントは何かを考える特集です。座談会で小学校の英語活動の現状・問題点・成果・課題などについて語っていただきました。小学校の先生方の児童の知的好奇心を刺激する授業や興味を引く活動の ...

2010年

Thumbnail of post image 181
 今月は英語教師として平和教育をどうすすめるかを考える特集です。「核のない平和な地球を」実現するため、平和を巡る状況についてアンテナを張り、生徒と共に文献を読み、修学旅行のピースメッセージに取り組むな ...

2010年

Thumbnail of post image 101
 今月はEFL vs ESL (英語は外国語として学ぶか、母国語を学ぶように学ぶか)を考える特集です。英語は外国語ですが、現実にはESLとして教える教育政策が進められています。この矛盾の克服、授業で大 ...

2010年

Thumbnail of post image 019
 今月は私たちが授業で扱っている例文にスポットを当てます。良い例文とは どんな例文でしょうか? 英文法学習を楽しくする例文とは? On Timeな 文、そしてこれからもずっと伝えていきたい文、顔の見え ...

2010年

Thumbnail of post image 023
 今年こそと希望に胸膨らむ4月。年間を通した「授業のシステム」を取り入れて授業をVersion Upしてみませんか? 生徒が「今年はこれまでとは一味違う」「これなら自分もできそう」と思える授業をするた ...

2010年

Thumbnail of post image 140
 アジアをつなぐ言語としての英語の役割が年々大きくなっています。日本以外のアジアの国々ではどのような英語教育「一生懸命に教えているのに虚しい」「学力テストの点数は上がっているけれど、子どもたちは成長の ...

2010年

Thumbnail of post image 193
 「学力向上プラン」、「習熟度別授業」など、競争的で、個別の学習が多く取り入れられている一方で、「協同学習」に焦点があたっています。この夏の新英研全国大会の「仲間と学び、自ら学ぶ力をどうつけるか」をテ ...

2011年

Thumbnail of post image 072
 「つながる心 3.11の年に」と題した,「第48回新英研全国大会(愛知・半田)」の特集です。大会を振り返りつつ新英研の未来を語る座談会から,大会の舞台裏まで報告するルポ,記念講演や分科会はもちろん, ...

2011年

Thumbnail of post image 111
 今月のタイトルは「体験を重視した英語の指導」です。巻頭論文で授業デザインのキーワード「緩・急・静・動・個・集・逆転」と生徒活動の具体例を,特別論文で音声分科会の成果を紹介します。実践論文では中学校で ...

2011年

Thumbnail of post image 057
 今月のタイトルは「授業の成立に懸ける」です。問題提起では間違いを集団で解決していく小学校の実践,班による「共同作業」で学習を組織する中学校の実践,「育てたい生徒の姿」を教科で共有し生徒と生徒の関係を ...