2021年

Thumbnail of post image 175
 夏休みが終わりいよいよ2学期を迎えます。1学期の授業を振り返り,悩みや困り事などさまざまおありかと思います。中学校の英語免許を持たずに英語の授業をしなくてはならない小学校の先生方,教科書が新しくなり ...

2021年

Thumbnail of post image 000
 4月から新学習指導要領の実施に伴い,中学の先生方は新たな問題に翻弄されています。中でも小学校英語と中学英語の接続の問題,著しく増えた語彙や新たに追加された文法の指導,そして5領域を扱った3観点評価な ...

平和・人権・環境

Thumbnail of post image 119
奈良 勝行( なら かつゆき  東京・大学)  世界第3位の経済力(国内総生産:GDP)を持つといわれる日本で2020年中には479人もの小中高生徒が自殺し、「自殺率」は先進国の中ではロシアに次いで第 ...

2021年7月6日その他の研究集会等,知2021,英語教育を考える会

写真・佐藤学先生

2021年7月6日

今、学校・英語教育のあるべき姿を求めて!~コロナ禍でもみんなで学ぶ授業づくり~  コロナ禍で学校の状況は大変ですが、2020年度から小学校での外国語活動、教科としての英語が本格実施されて、21年度から ...

2021年

Thumbnail of post image 072
 憲法改正に向けた周到な準備が進められている一方で,多くの国民は政治に無関心で,憲法改正の集会に多数の若者が参加しているという現実もあります。今,憲法第九条を守り,それを受け継ぐ世代を育て,平和の大切 ...

2021年

Thumbnail of post image 042
 今,3観点評価が中学校の教師にとって,最大の関心事になっています。特に「主体的に学ぶ力」を測る観点が焦点になっています。そこで今特集では,意欲を持って自ら学ぶ自律的な学習者を育てる授業を具体的にどの ...

東京

Thumbnail of post image 148
●日時 2021年4月24日(土)15:00~17:00 ●会場JICAセミナールーム 600 (JICA地球ひろば 市ヶ谷駅より徒歩7分)〒162-8433東京都新宿区市谷本村町10-5(JICA市 ...

多摩サークル

Thumbnail of post image 142
多摩サークルのお知らせ 多摩サークルはZoom例会を続けています。オンラインでは、遠くの方にも参加していただけます。ご興味ある方は、ぜひご参加ください。 日時 2021年5月15日(土) 15:00~ ...

2021年

Thumbnail of post image 063
  英語の授業の中で,どうすれば,子どもたちが,深く考え,真実を見抜く力を養い,自分や自分の周りを変え,社会を作っていく意識を持てるようになれるのでしょうか? 今月の特集では,自分にも他人にも認め合う ...

2021年

Thumbnail of post image 145
 4月は教師が新たな自分自身の授業スタイルをスタートさせる時期です。しかし,その一方で,昨年以来コロナ禍のもとで,グループワークがしにくい,頻繁にはペアワークができない,マスクをしているために生徒の名 ...

埼玉

Thumbnail of post image 182
● 日 時:2021年5月23日(日) 総会 12時30分~13時30分 例会 13時30分~16時30分 ●場 所:*会場およびオンラインでおこないます。オンライン(以下に申込みをお願いします) 登 ...

知2021,神奈川

Thumbnail of post image 078
神奈川新英研(新英研神奈川支部)は1970年7月に発足して、昨年2020年で50周年を迎えました。これを記念し、この50年間の授業実践や活動記録などをまとめた『神奈川新英研50周年記念誌』を発行しまし ...