群馬新英研6月例会(2023年)

6月もほぼハイブリッド方式での実施となりそうです。変更の場合は、このページでお知らせします。 会場に来られる方は会場へおいでいただき、遠方の方はオンラインでご参加ください。数ヶ月前から、県外の方にも ...
神奈川支部 7月例会(オンライン)(2023年)

●日時: 7月9日(日) 午後3:00~5:303:00 ~ 入室開始3:10 ~ 3:55 中学校レポート3:55 ~ 4:10 質疑応答4:20 ~ 5:05 高校レポート5:05 ~ 5:20 ...
『新英語教育』 2023年7月(647号)

新学習指導要領のもと,中学校では即興で伝え合う力,高校では4技能の統合的な言語活動を通してコミュニケーションを図る力の育成が求められています。しかしそのためには,それらを支えるさまざまな力の育成と丁 ...
スピーキングテスト 署名×2

「中学校英語スピーキングテスト結果を都立高校入試への活用しない」ことを求める、2つの署名にご協力ください。 昨年度署名してくださった方々にも再度署名をお願いするものです。入試ではなくても、民間業者に ...
保護中: サダコ・プロジェクト 経過報告 2024年

2024年、現在まで Sadako Peace Cranes Project にご協力いただき、ありがとうございます。ハワイに送った平和の折り鶴の総数が、8万羽を超えました!新英研の先生方のご協力の賜 ...
『新英語教育』 2023年9月(649号)

2022年2月24日に始まったロシアによるウクライナ侵攻は,1年経った今でも停戦・収束の道筋がいまだ見えないどころか,世界的な食糧・エネルギー危機を招いて日本と世界を混乱の渦に落とし込んでいます。こ ...
神奈川支部9月例会(オンライン)(2023年)

●日時: 2023年9月3日(日)午後3:00~5:30 3:00 ~ 入室開始3:10 ~ 3:55 中学校レポート3:55 ~ 4:10 質疑応答4:20 ~ 5:05 高校レポート5:05 ~ ...
神奈川・埼玉・東京合同例会(2023年10月)

秋のアフタヌーン・ミーティング テーマ:外国語の学びをリアルなものにするには―児童・生徒を主人公とする異文化理解・交流をどうすすめるか ●日時:2023年10月7日(土)午後2時から午後5時まで ...
埼玉新英研11月例会<会場&オンライン>(2023年)

日 時 2023年11月26日(日) 午後1時30分から午後4時45分 場 所 *岸町公民館1階第4講座室 および オンライン(zoomミーティング)併用 さいたま市立岸町公民館 第4講座室 ...
東京新英研9月例会 (2023年)

東京支部の9月例会を16日(土)午後3時から立正大学で開催します。今回は 「授業の悩みや楽しさについて語ろう」のテーマで 東京支部で初めて報告をしてくださるお二人からの実践報告です。独自の新しい取り ...
『新英語教育』 2023年10月(650号)

今の教科書は,本文1文の語数,ページごとの語数が増え,内容が難しくなったといわれています。本文の理解と読み取りにかける時間が減っている中で,音読や言語活動に時間をあてているという実践例をよく聞きます ...
群馬新英研10月例会(2023年)

10月も、会場(対面)・オンライン併用のハイブリッド方式で実施することが確定しました。 ご都合の良い方法でご参加ください。 日時 2023年10月28日(土)14:00 ~17:00★土曜日の例会で ...