■ 群馬新英研2月例会

2014年2月
<< '08年'09年'10年'11年'12年'13年'14年'15年'16年'17年 >>
1月2月3月4月5月6月8月9月10月11月12月
2月23日(日)。「前橋プラザ元気21」で、参加者は6名でした。

群馬新英研2月例会報告


実践交流-レポート①「現在進行形の指導を振り返る」

大栗健二さん(埼玉・中)

 「現在進行形」のポイント学習をしたあとの「現在進行形を使った活動」を、と依頼されて行った「後補充」(初任研の先生が校外研修で出張になったときに代わりに行う)の授業報告からいくつか紹介します。
(1)班対抗ジェスチャーゲーム
 What am I doing? を板書し意味を説明。大栗さんの演じるジェスチャーを、次の英語(未習。意味を教える)を使って当てさせるゲーム。
T : What am I doing?
S : Are you         ing ~ ?
 大栗さんの演じたジェスチャーは、
playing shogi / riding a bike / crying / cooking / taking a bath / eating natto
など11種類。4人班の班対抗で、バトンを回して渡された人が指名され、1回だけ答えられる。すべての生徒に回り答えるチャンスが与えられる。
(2)写真を使った進行形当てゲーム
 大きな写真の一部分を隠して生徒に見せながら、次の英語を使って当てさせるゲーム。
T : What is the girl/boy doing?
S : Is she/he         ing ~ ?
 写真は、レーナ・マリアさんがピアノを弾いているところや義足の少年がサッカーをしているところなどを使った。
足でピアノを弾いている写真  義足の少年がサッカーをして遊ぶ写真
(3)写真集『Somewhere Today』を使って
 写真集『Somewhere Today-A Book of Peace』(SHELLY MOORE THOMAS)を用意し、
T : Somewhere today, 「今日どこかで」
Someone is getting a letter.
「誰かが何かしているよ。何してる?もう一度言うよ。」
Someone is getting a letter.
 生徒から答が出ないときには写真を見せる。
 その他の写真の英語は、Someone is visiting an old friend. / joining a friend's celebration / being a friend instead of fighting / reading a book … about peace … and thinking about making the world a better place など。

 この他に、英語の歌『The Star Is Watching』(ヤドランカ)や英語の漫画『Calvin & Hobbes』などの紹介もありました。

実践交流-レポート②「Mont-Saint-Michel」の授業プリント

見城昌平さん(高(定))

 ノートを要領よく取れない生徒もいることで、授業プリントに記入をしていくことで授業が展開できるようにした。
 教科書の英文をチャンクごとに分けて(特にS,V,O,Cなどは分けて)意味を記入させたり、代名詞・代動詞が指す言葉を見つけさせたり、応用の英作文も細かく分けて書かせたりと丁寧でわかりやすい内容です。
 ノートは見開きで使い、プリントは左ページに貼って整理できるようにさせ、右のページには自分の力で必要なことを記入する練習をさせているそうです。

講読『The Freedom Writers Diary』

 Wilson高校のThomas Jefferson君がサラエボのZlataさんへ送った手紙:
They say America is the "Land of the Free and Home of the Brave," but what's so free about a land where people get killed?
という言葉で始まっていた。



日時: 2014年2月23日(日)14:00 ~ 17:00
場所: 前橋プラザ元気21 5階・第53会議室
(エレベーター前の通路と反対側の通路の部屋です。→平面図
前橋市本町2-12-1
Tel 027-210-2199「中央公民館(前橋プラザ元気21内)」

より大きな地図で 前橋プラザ元気21および契約駐車場 を表示

※JR前橋駅から徒歩10分/中央前橋駅から徒歩5分

駐車場空き情報北側の道路を挟んですぐ向かいの立体駐車場の他、指定の駐車場があり、参加者は無料で利用できます。(上の地図の緑色の箇所) ただし、北隣の立体駐車場は混雑する可能性があり、入るのに時間がかかる場合があります。
駐車場空き情報(右のQRコード)

 Wi-Fiスポット 会場では無料でWi-Fiが使えます。
内容:
ミニ実践交流
テスト問題・授業プリントなどの持ち寄り。
(ご持参の際には、10部ほどご用意ください。ビデオの再生をされる場合は、機器の用意をしますので事前にご連絡ください。)
講読『Freedom Writers Diary』
Sophomore Year Spring 1996 ( P.78 Dear Zlata ~ P.86 Diary42 )を各自読み込んできて質疑・感想の交流
※日記毎に主な担当者を決めてあります。
※新たな参加者はテキストがなくても、大丈夫です。
連絡・
問合せ先:
加藤彰男 クリックするとメーラが開きます。
見城昌平 クリックするとメーラが開きます。

PAGE TOP

(2014年1月19日掲載/4月4日更新)