「新英語教育」2022年10月(638号)

 高校入試の長文問題ではまとまった英文を読みとおす力が求められます。中学校において,文法や構文に留意しつつ,一つひとつの文を正確に理解させていく指導は授業中に可能です。しかし,時間的制約などから長いstoryは教科書でも,本課の外に,プラスアルファ的位置づけになっていることが多く,高校や大学の一般教養課程では多様な指導がなされているようです。今月号では,そうした読みとおす力を育む実践について特集します。巻頭論文では,英文を水にたとえ,水の抵抗と格闘し泳げるようになっていく生徒・学生たちの理性を揺さぶるような教材の重要性を論じ,中高大の実践論文では,教科書のReadingの課,教科通信など,英文を読みとおす指導のさまざまな取り組みを紹介します。
新英語教育2022年10月(638号)
最新刊およびバックナンバーの目次の、書評(Book Review)で紹介した本のリンクおよび最下部のAmazonへのリンクをたどって書籍やCDを購入していただくと、会の運営に貢献することになります。
特集 長文を読みとおす力をつける
 
⸙ STOP WAR! Bring Peace! ⸙

 巻頭論文 
水に入らねば泳ぎはマスターできない
柳沢民雄


 実践中学 
読解―意味のかたまりごと一方通行読みで
~「パラグラフ・リーディング」も活用!
 「長文をサクサグ・楽しく・1人で・みんなで~
安部直子

 実践中学 
教科書Readingの課をフル活用
―気がつくと長文を読みとおしていた―
竹島さち子



 実践高校 
自立した読み手を育てる
―英語の本を読まされるから自分で選んで読み,発信する―
田澤美加



 実践高校 

水先案内としての教科通信を使って
山口良二



 実践大学 

多読で大学生に読む力をつける
瀧口美佳



今月の詩

Readers' Square―読者の広場

外国語学習を通じて
 母語への理解を深める
 第4回
「は」と「が」の区別をどう教えるか?
嶋津訓一

Essay ことば
文字を学ぶことは生きること
映画『こんばんはⅡ』英語字幕版制作にあたって
長岡智寿子



教室を豊かな学び合いの場に
~協同学習・学習集団づくりのすすめ!
 第79回
先輩から学べ,英語も高専生活も
市川裕理

学びを豊かにするICT・オンライン授業 第19回
一人1台端末を使って, Quizizzで帯学習を!
真島由朱



授業をおいしくするスマイル・レシピ 169
みんなの想いをつなげてポスターをつくろう!
山口直美



CREATIVE TEACHING
小学校英語の創造的な扱い方

Junior Sunshine 5
いつも言えないことを季節の便りで伝えよう
Unit 7 Happy New Year年賀状を作ろう
折橋晃美



CREATIVE TEACHING
中学教料書の創造的な扱い方

1年 NEW HORIZON
単元の最後に魅力的なゴールを!
―「できた!」を引き出すスモールステップ式単元構想―
太田昌宏


2年 NEW CROWN
個性豊かな人気調べ
人気のある首相・人気のある文房具メーカー,etc
高橋 友紀子



3年 NEW CROWN
ドラマのある授業
その時その場に自分がいたなら
Lesson 5 "I Have a Dream"
松本 志津子



CREATIVE TEACHING
高校英語の創造的な扱い方
ICTを活用したプレゼンテーションによる
英語長文読解の授業実践
石川 薫



授業に歌を 第233回
Story (English VersiOn) by Al
根岸恒雄



入門期の英語指導を考える 第19回
ALTと"協育"しよう!
より充実したティ―ム・ティーチングをするために
高野のぞみ

英語教育にマクロの視点を 第7
スピーキングテストと都立高入試
大内裕和

確認! 英語教育のキーワード ⑦
教師の英語での発話量
~「オール・イングリッシュ」を目指すべき?~
工藤泰三・山﨑寛山

ちょっと楽しい帯学習 第19回
「ジャンル別英単語」を活用して
瀧口 優

音声授業に深い学びを  第7回
Where Have All the Flowers Gone?
仲間と一緒にはじける
大口雅也

学びの源―みんな何から学んできたの? 第31回
IとYouからWeへ
劉 崇治

小学校英語のリアル 第51回
ローマ字表記と小学校の英語
小座野 喜子

特別記事
都立高校入試への英語スピ―キングテスト
導入反対の取り組み
沖浜真治

Book Review
『成長する英語教師』クリックするとAmazonで、該当の書籍のページを開くことが出来ます。
『SDGs時代の学びづくり』クリックするとAmazonで、該当の書籍のページを開くことが出来ます。

支部・サークルの活動から/掲示板

新英研の窓編集後記

 

Amazon.co.jpアソシエイトサーチ:   

読む力は
読むことでしか
培えない

PAGE TOP