『新英語教育』 2006年4月(440号)

 2008年からついに自治体ごとに小学校で英語を行うことが可能になるという方向が出されました。実施の条件づくりが十分でないまま見切り発車の様相です。 そもそも小学校の英語は必要なのか。やるとすれば、どのように、何を、誰が教えるのがよいのか。小学校英語の問題についてこれからどのように対応していくのかを明らかにします。
特集 小学校英語がはじまる
 
●巻頭論文
小学校英語の現在とこれから
 大津由紀雄

●総合的学習
総合的学習の可能性にかけて
―国際理解教育をめざした英語活動を―
 町田淳子

●実践
子どもを足場にした授業
―「早朝」に「学校教育」の中で行う英語の授業構想―
 今井 京

●レポート
下諏訪南小学校の英語教育の状況
―ひまわり学級の子どもたちとの英語の授業あれこれ―
山田成美/嶺 豊彦

●アピール
小学校英語に関わる意見書を提出
新英語教育研究会

●民間の立場から
民間英語教育機関として英語特区に関わって
マキナリー浩子


今月の詩

Reader’s Square―読者の広場―
合い言葉はピース! 連載12

Essay ことば
胸高鳴ったこと
 奥西正史
学生だって、一生懸命生きている 新連載
「誰だって学びたい…でも」
 鈴木政浩
遅れがちな子どもとともに
~「明けない夜はないっていうけど…」
 新連載
遅れがちな生徒の指導
 関口守義
光ることば―授業に生きる英文資料 連載25
Now I Know My ABCs No.2
 黒丸栄子
Creative Teaching 中学教料書の創造的な扱い方
1年 Sunshine
英語学習のスタートを温かく楽しい雰囲気で
 牧野美和子
2年 NEW HORIZON
スピーチで心温まる雰囲気作りを
 荒木好枝
3年 NEW CROWN
英語の授業でエンカウンター
 内海明子
Creative Teaching 高校英語の創造的な扱い方
No, I Won’t!の実践を中心に
―R.PARKS, M.L.KING, MARCOM X―
 島崎嗣生
The Road to 全国大会~新英研の分科会リレー紹介 新連載
第10分科会「外国人講師との授業」
―ワークショップでたっぷり学びます!
―奈良勝行さんが語る第10分科会の魅力

 奈良勝行/柏村みね子
どうする?小学校の英語 連載25
新たな連載のスタートにあたって
 新英語教育編集部
授業に歌を連載130
If the world had a song
 根岸恒夫
映画で学ぶ楽しい英語の授業連載46
スパイダーマン
 鈴木政浩
新英研第43回全国大会現地便り

Book Review
日本の小学校英語を考える―アジアの視点からの検証と提言―
あの人と和解する―仲直りの心理学―
話題の本Pick Up

支部・サークルの活動から東北の泉新連載掲示板
新英研の窓編集後記

2006年

Posted by admin_wp