『新英語教育』 2011年12月(508号)
「つながる心 3.11の年に」と題した,「第48回新英研全国大会(愛知・半田)」の特集です。大会を振り返りつつ新英研の未来を語る座談会から,大会の舞台裏まで報告するルポ,記念講演や分科会はもちろん,選り抜きの中高実践,各種講座・ワークショップに至るまで,情熱と温もりにあふれた大会の全てを凝縮しました。
特集 | つながる心 3.11の年に |
第48回新英研全国大会(愛知・半田) |
情熱と温もりの愛知・半田大会
小原百合子 大坪真梨子 瀧口 優 松浦泰二 池田真澄
●大会ルポ
「つながる心、ひろがる世界」を体感した
学び愛の愛知・半田大会
弘山貞夫
●記念講演
短歌とサイエンス~その感動と表現
講師:諏訪兼位 まとめ:安藤富雄
●特別講座
被爆体験を語る―第五福竜丸の乗組員として―
講師:大石又七 まとめ:柳沢民雄
●[第1分科会]教科書・自主教材をどう検討し,どう扱うか
世界の現実を覗き,想像力を豊かにする
棚谷孝子
●[第2分科会]読み取りの力をどう高めるか
心を動かす豊かな読み取りを
黒丸栄子
●[第3分科会]英文法をどう考え,どう教えるか
生徒と共に,生徒に寄り添い,
楽しい文法授業を創る
海木幸登
●[第4分科会]音声を重視して,どう教えるか
子どもの「聴き取りたい」「わかりたい」
気持ちを高めて
榎本美津子
●[第5分科会]どんな学力を目指し,どう評価するか
本物の英語の力をつける,コミュニケーション力,
自律学習者を育てるための手だてを学ぶ
高柳ゆかり
●[第6分科会]仲間と学び,自ら学ぶ力をどうつけるか
生徒同士がつながり合いながら育っていく
加藤彰男
●[第7分科会]「遅れがちな子」を
どう生き生きさせるか
教室は,助け合い,共に学びあう場所
石井 輝
●[第8分科会]表現力,特に自己表現の力を
どう広げ,どう高めるか
自己表現を通して生徒同士の
つながりと学力保障を!
小美濃 博
●[第9分科会]平和・環境・人権教育をどう進めるか
英語による平和教育で事実に
迫る力をつける!
菊地恵子
●[第10分科会]外国人講師とのTeam-teaching・
小学校での「英語活動」
子どもにわかりやすく,
好奇心をもたせる工夫を
瀧口 優
●ワークショップ
ワークショップ① 授業に歌を
和田さつき
ワークショップ② 映画で学ぶ環境・平和・人権と
メディア・リテラシー DVD/iPodの活用
菊地恵子
ワークショップ③ 授業づくり
海木幸登
●文化行事
「音に夢あり」陳昌鉱さんのトークとバイオリン演奏
池田ゆかり
●新英研講座
学びたい! 意欲を引き出す実践講座
町田淳子
●実践[中学]
ALTとつくる中学校入門期の授業
羽野祐司
●実践[高校]
高校英語での「学びの共同体」の成果と課題
沖浜真治
今月の詩
Readers’ Square―読者の広場
ケ二ア夢だより 第9回
長田寿和子
Essay ことば
えっ? 起立しないだけで処分?
加藤良雄
新英研の宝×教材のチカラ 連載33回
Beyond “Silent Spring"
諫山和可
授業をおいしくするスマイル・レシピ 39
'複数のS’の定着は"Go Fish"で
新妻恵美子
CREATIVE TEACHING
中学教料書の創造的な扱い方
1年 NEW HORIZON
英語日記にTRY!!
太田垣 靖
2年 Sunshine
Chiristmas Special Lesson
植野由希恵
3年 NEW CROWN
“I Have a Dream."の実現に向けて
山口直美
高校英語の創造的な扱い方
全ての子にやさしい授業デザイン
窪田健一
授業に歌を 連載170
Pyramid
棚谷孝子
みんなで創る小学校英語 連載第21回
英語絵本で異文化を楽しもう
別府邦子
新英研カフェ 連載第20回
〈地球紀行〉英語教師はフィリピンで何を見たか
淺川和也
光ることば―授業に生きる英文資料 連載77
子ども兵士
泉 康夫
英語教師として歩くための24章 第7章
生徒と授業をつくる(1)生徒が力を出したくなる授業
柏村みね子
Book Review
Peace Crane Kamishibai
戦争の作られ方
幸せな世の中をつくる80の提言
本と映画のCandy Box 第11回
小田尚子
支部・サークルの活動から/掲示板
新英研の窓/編集後記
To and Fro 連載56
左京育雄
つれづれなるままに 連載56
森山淑夫
全国初の
非核宣言都市に
集う!