『新英語教育』 2017年2月(570号)
2月号は,2012年に新英研53周年第49回全国大会広島大会を開催し,秋葉忠利広島市長の記念講演をはじめ大会を大成功に導いた中四国ブロックの特集です。巻頭論文で,情報を集めて新しい認識を生み出す知性の大切さについて論じ,小中高の実践論文では,『内容重視型』の指導法,Sadako Peace Cranes Projetct,教科書教材の内容理解を深める平和教育,自分の頭で考えさせるReading教材,旅行ガイドブックの作成等の取り組みの実践を紹介します。
特集 | 英語教育にインテリジェンスを |
―ここで生まれた子どもたちが 世界へ発信するために― |
コミュニケーションと多様性の広場をつくる
―希望と自信を持ち帰った東京大会―
赤荻さやか 井深晴夫 加藤彰男 高柳ゆかり 山口良二 吉岡潤子 まとめ:柏村みね子
● 記念講演
わかりあえないことから
―いま,なぜ,コミュニケーション教育か―
平田オリザ氏
● 実践アラカルトA
子どもへの信頼に裏打ちされた実践に学ぶ
● 実践アラカルトB
創造的な授業作りのエッセンスがここに
●分科会レポート
何かが変わる,深い学びを求めて
第1分科会●卒業前にマララから学ぶ~読みとりを深めて~ 羽野祐司
第2分科会●歌詞の読み取り―行間を読むための発問とは― 米蒸健一
第3分科会●学び合い,アクティヴな英語表現の授業 松ノ井真木子
第4分科会●高校生への音声指導あれこれ 萩原一郎
第5分科会●子どもたちの瞳の輝きを追い続けて 荒木好枝
第6分科会●さまざまな題材を使った協同学習の授業実践 伊藤紳一郎
第7分科会●誰もが参加できる授業を目指した取り組み 土屋知代
第8分科会●自己表現に「即興性」と「深さ」を 太田昌宏
第9分科会●紙芝居DVDで水爆被災を世界に知らせる 粕谷たか子 山口良二
第10分科会●小学校だって(だから)できる! 英語の活動 妹尾恵理子
●新英研講座
時代の流れにおぼれず,目の前の生徒の力になる授業を!
●ワークショップ・テーマ別分科会
世界とつながる・平和を広げる多彩な活動
ワークショップ1●子どもたちの視点を世界へと広げる小学校英語の授業
阿部始子
ワークショップ2●見捨てない・あきらめさせない,を信条に!
市村香代子
ワークショップ3●掴んで,離さず,その気にさせるICT活用術 唐澤 博
ワークショップ4●CLILの授業を行うための指導技術 山崎 勝
ワークショップ5●英語の歌は授業活性化の万能薬
~高校・大学での経験から~ 柳沢民雄
ワークショップ6●’英語なのに楽しい’授業をつくる 池田真澄
ワークショップ7●英語文学翻訳の実際 大浦暁生
テーマ別分科会1●ダイバーシティの実現を目指す挑戦
―超福祉的な取り組み― 須藤シンジ
テーマ別分科会2●世界と共に学ぶアイアーン(lEARN)を使った
英語の授業 栗田智子
テーマ別分科会3●サダコ・プロジェクト~折り鶴でハワイとつながる
作問和子 安野寿美
●現地ルポ
参加,協力頂いた全国・関東のみなさんに感謝!! 根岸恒雄
●現地ルポ
参加,協力頂いた全国・関東のみなさんに感謝!! 根岸恒雄
● 今月の詩
● Readers’ Square―読者の広場
● Ms. Ueno’s Classroom 第3回
植野由希恵
● Essay ことば
インターネット上のことばと表現をめぐって
阿久澤麻理子
● 教室を豊かな学び合いの場に
~協同学習・学習集団づくりのすすめ! 第21回
「協同学習+タブレットPC」で「学びを高める! 」
大野 傑
● 授業をおいしくするスマイル・レシピ 111
ミッション ポッシブル!
~協同学習で楽しく課題を解決しよう~
土屋知代
CREATIVE TEACHING
中学教料書の創造的な扱い方
● 1年 NEW CROWN
USE Read
中1でもできる! トップダウンで長文読解
伊藤智子
● 2年 TOTAL ENGLISH
メタ認知力を伸ばすための取り組み
外崎 聡
● 3年 Sunshine
主体的・対話的で深い学び~平和と教育をマララから~
一人の子ども,一人の教師,一冊の本そして一本のペンが世界を変える
岩本昌明
● 高校英語の創造的な扱い方
価値観を広げる理想の英語授業を求めて
―リテリングと意見交換を通して
鈴木桃子
● 授業に歌を 205
Shake up Christmas
川口 朗
● みんなで創る小学校英語 第93回
専任を求めている小学校現場
~全国小学校調査から
瀧口 優
● 読める長文,楽しい多読―物語の力を授業に 第9回
英語読書の楽しさを生徒と共有しよう―
公立中学校の英語授業への多読導入の試み
栗下典子
● 教師として一番○○だったとき 第9回
教師として一番保護者や生徒との溝が埋まったと感じたとき
大栗健二
● ここはこう教える
~生徒がわかる文法の指導と説明 第30回
予測文法を教える,予測文法で教える
―Youの意味は何ですか?―
海木幸登
● 特別記事
すべての子どもたちに向けた多変化授業のABC ③
KETG(韓国英語教師の会)機関誌より
홍완기
[simple_tooltip content=’多変化授業の一環として Writingの授業指導。新英研の会員4人が11月3日(金)に韓国・釜山の安楽中学校の1年の英語の授業を見学。授業は、その中学生がカリフォルニアの学校の生徒とメールで交流しているものです・・・(奈良勝行)’]動画説明[/simple_tooltip]
● Book Review
『パフォーマンス評価で生徒の「資質・能力」を育てる』
『ようこそ,一人ひとりをいかす教室へ』
● 支部・サークルの活動から/掲示板
● 新英研の窓/編集後記
※「新英研の宝×教材のチカラ」「ちょっとチャット英文」は休載します。
「英語教育にインテリジェンスを!」
中四国ブロックからの発信