TOPお知らせ>英語スピーキングテストの結果を都立高校入試に活用しないで!

■ お知らせ

www.shin-eiken.com


 「中学校英語スピーキングテスト結果を都立高校入試への活用しない」ことを求める、2つの署名にご協力ください。
 昨年度署名してくださった方々にも再度署名をお願いするものです。入試ではなくても、民間業者に依拠しても英語スピーキングテスト導入が各地で検討されています。全国での問題としてご協力いただければ有難く思います。
 いずれも、都民以外の方でもご協力いただけます。


英語スピーキングテストの結果を都立高校入試に活用しないよう求めます
●東京都教育委員会に提出●

当面、締め切りは設けていません。



 電子署名です。
 署名の記入の他、署名趣旨の詳細ご確認は、以下のリンク先でお願いします。

署名サイト

https://www.change.org/StopESAT-J


中学校英語スピーキングテスト結果の
令和6年度都立高校入試への活用中止に関する請願
●9月東京都議会用●

記入済みの署名の送付締め切りは、8月26日

 東京都教育委員会(以下都教委)はベネッセ・コーポレーションと協定を結び、令和4年度に全公立中学3年生を対象に中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)を実施し、その結果を令和5年度都立高校入試の合否判定に活用しました。これには多くの問題点があることが専門家、教員、保護者等から指摘されたにも関わらず、都教委はそれに応えようとせず、さらに今年度は入試で活用するだけでなく、新たに1・2年生でもスピーキングテストを実施しようとしています。中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)結果の令和6年度都立高校入試への活用の中止を求めます。

透明性・公平性・公正性・個人情報保護の観点のないテスト
  1. ①受験生に送られたスコアレポートでは、生徒がどうしてそのような得点になったのかはわからず、正しい採点だったかの確認もできません。
  2. ②不受験者には、学力検査の得点が同程度の受験生(前後10名程度)のESAT-J結果平均から見込み点が与えられましたが、その妥当性を示す統計的根拠はありません。都教委もそれを認めながら実際の合否判定への影響について一切明らかにしていません。
  3. ③試験当日には「音漏れ」があったと受験生・試験監督から多くの指摘がありました(「前半の生徒の声が後半の生徒に聞こえた」「同じ部屋の他の生徒の解答音声が聞こえた」など)。都教委は「解答に影響する事例の報告はなかった」と言い通しました。
  4. ④ESAT-Jの出題範囲は「中学校学習指導要領に基づく内容とする」としていながら、実際にはそれを逸脱する問題が出題されました。生徒はどこまで勉強をすれば良いのかがわからなくなっています。
  5. ⑤受験手続終了直前、8人に採点ミスのあったことが明らかになりましたが、詳しい原因と改善策が明らかにされていません。
  6. ⑥このテストでは、個人情報(顔写真含む)でベネッセのサイトに登録する必要がありました。情報漏洩の危険性、個人情報利用の不透明さが懸念されます。
授業と英語教育の質の低下、教育格差拡大の懸念
  1. ①入試にスピーキングテストが入り、普段の授業で教師も生徒も文法的な正しさと英語らしい発音を強く意識しなければなりません。正しさを気にして、生徒が間違いを恐れて委縮したり、コミュニケーションに消極的になったりしては、元も子もありません。人間とのやり取りではなく機械に向かって、自分とは関わりの感じられない内容について一方的に説明する問題で、英語でのコミュニケーション力を測り、向上させることができるのかは疑問です。試験を動機づけにするのでは、本来の目的ではなく、試験で高得点を取るための学習に目が行きがちになります。
  2. ②経済的に厳しい状況の家庭の子どもには、英語スピーキングテストは不利に働きます。新学習指導要領によって英語学習がさらに難しくなる中、塾に通える子とそうでない子の間で格差が広がります。公教育は、すべての生徒の英語の力を伸ばすために行われるべきです。話す力も含めた英語の力を伸ばすのなら、すべての小中学校の学級人数を少なくするのが最も効果的です。

誓願事項
1.都において、中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)結果の令和6年度都立高校入試への活用を中止してください。

呼びかけ団体
  都立高校入試へのスピーキングテスト導入の中止を求める会

【署名送付先:
  〒102-0084 千代田区二番町12-1エデュカス東京5階
  東京教育連絡会内
  8/26 までに】
*ご質問・ご意見はこちらへ:
  stoptokyospeakingtests@gmail.com

署名用紙ダウンロード

 こちらはオンラインの署名ではありません。大変申し訳ないのですが、ご協力いただける方には印刷をしていただいて、お一人でもよいので署名をしていただいて、記載の場所まで送っていただけると幸いです。

    2023 第3回定例都議会 請願署名用紙(ワードファイル)

2023 第3回定例都議会 請願署名用紙(PDFファイル)


リーフレット(参考資料)

 スピーキングテストの問題点を説明するリーフレットです。


リーフレットダウンロード

 2つ折りです。印刷する場合には「印刷用」を、パソコン上で閲覧する場合にはページ順に見られる「閲覧用」をご利用ください。

(2023年7月10日掲載/7月11日更新)

 

PAGE TOP