■ 神奈川・東京・千葉新英研合同10月例会

2010年10月
<< '05年'06年'07年'08年'09年'10年'11年'12年'13年'14年 >>
3月4月6月10月

神奈川・東京・千葉新英研合同10月例会のお知らせ

秋の英語教育ワークショップ
~ 明日の教室がちょっと楽しく、豊かになる!~
●日時: 2010年10月16日(土) 14:00~17:30

13:30~     受付
14:00~15:30  実践報告・ワークショップ(1)
15:30~16:00  It's A Small Cafe (ミニ教材交換・即売会)
16:00~17:30  実践報告・ワークショップ(2)
●会場:
中野区立第三中学校
(JR東中野駅、東京メトロ東西線「落合」駅から徒歩5分)
東京都中野区東中野5-12-1
(会場校電話03-3362-5236:柏村あて)

「東中野」駅東口改札をでて、左に進み、階段を下りて、右手に進む。石段を降りて、左手に日本閣、右手にショッピングモールを見ながら、3分ほど直進する。左手に「東中野幼稚園」をみて、右斜めにあります。

より大きな地図で 東中野駅~第三中学校 を表示
●会場費:500円(資料代含む) 新英研会員は 無料
 ●実践報告・
ワークショップ
(1):
14:00~15:30

A)「平和な世界を築くためにできることを考える」
日比和子さん(神奈川・大和市立引地台中学校)
ワークショップの一場面   New Crownでは、2年生でカンボジアの地雷、3年生で広島の原爆、スーダンの飢餓、コソボの難民について扱ってきました。3年生の最後に、2,3年で学んできたことを「平和」という縦軸で振り返り、平和な世界を築くためにできることをランキングで考えてみた1時間の授業を紹介します。

B)「進学校の3年生の授業の一工夫」
宇野智之さん(千葉県立小金高等学校)
iPhoneや新しい機能を持ったプロジェクターも紹介されました。  ほとんどが大学進学希望者であるにもかかわらず、行事やら部活やらで目一杯青春する生徒がたくさんいる本校ですが、3年生にもなると授業も受験対策が中心になります。入試対策の文法問題は真剣に取り組むのですが、リーディングの教科書や長文問題となると内職に走る生徒もいます。受験は個人戦でなくチームプレイだと日頃から言っているので、授業でもできる範囲でグループ活動を取り入れるようにしています。大した実践ではありませんが、その紹介をします。
 ●It's A Small Cafe:
(ミニ教材交換
・即売会)
資料・書籍の無料頒布も行われました。 15:30~16:00
 ちょこっと1枚プリント、歌の情報など、手に入るお茶会が30分あります。
 三友社からの出店もあります。
 ●実践報告・
ワークショップ
(2):
16:00~17:30
A)「あの子の言葉に泣けた『英語って楽しい!もっと勉強したい!』」
市村香代子さん(東京・小平市立第三中学校)
参加者も楽しそうに加わりました。  去年(1年入学時)、全く基礎学力のなかった生徒が、アルファベットカードやフォニックスなどで個別指導をしたことがきっかけで単語や文が読めるようになったり、授業で行ってきた「リズム読み」や「文法を覚える合い言葉」で楽しさを味わい、学習への意欲が高まってきている姿を報告します。

B)「英語の基礎体力をつける多読指導」

諫山和可さん(東京都立小山台高等学校)
生徒には古典的な名作に人気があるそうです。  比較的余裕のある土日を利用し、家庭学習として多読に取り組ませる自学形式の課題を課した。1年次から2年次終わりまでに継続し、22冊48作品を読了させている。留意したのは「1回少なくとも10ページ程度」「自学する生徒の負担にならないよう英文のレベルは教科書よりはるかに易しいものにする」「楽しく、おもしろく、ためになる作品を選ぶ」「教師が生徒の読了を簡単に確認できるシステムにする」であった。取り組み終了時のアンケートでは、ほぼ9割近い生徒が自分で取り組み、理解できたと答え、肯定的評価が多かったという実践。
●お問い合わせ:   東京:安野 e-mail  神奈川:萩原 e-mail   千葉:宇野 e-mail

(2010年10月4日/10月17日更新)