■ 西三河英語サークル5月例会
2008年5月
 5月23日に金曜例会を開きました。

1 弘山先生〈高)

 テキストと映像とPowerPointと総合学科の科目「生活英語」。授業の方法は、
  1. リスニングで内容把握 
  2. 内容を語彙でmappingし、それを英語で語り直す。(DLS方式)
  3. 同時通訳式で、日本語・英語の置き換え練習。
 白血病で亡くなった本田美奈子さんの課では、PowerPointで授業用プレゼンを作る。また、英語の授業でも、リスニングから導入し、日本語で内容を要約。

2 村瀬〈高)

 Team Teaching
 AETのアイデアで「14 questions」。What am I?とも言われているもの。
 クラスを7班程に分け、ある名詞(固有名詞や抽象名詞は避けました)を考えて紙に書き、一つのチームが出題者になり、他のチームやAETがYes/No questionで質問し、14(各班2つずつ)の質問をして、その名詞を当てると言うもの。14の質問で正解が出なかったら、出題チームの勝ち。

(2008年8月14日)
(連絡先:村瀬敏浩)