「新英語教育」2020年12月(616号)

 今年は昨年度末から年度当初にかけて,コロナ・ウイルス流行のために臨時休校となり,学校に子どもたちが来られないという前代未聞の教育の危機に見舞われました。この間に小・中・高・大の各現場では,この予期せぬ事態の中で,休校中の児童・生徒・学生のために,登校日を設けての課題指導,自宅学習用YouTube配信,オンライン授業など,子どもたちの学力を保障し,この困 難を乗り越えるためのさまざまな取り組みが行われてきました。今特集では,休校中のさまざまな試み,オンラインの取り組みなどを共有し,ウイルスとの共生と今後の英語教育を考えます。オンライン座談会で「コロナ禍だから見えてきた教育の本質」について語り合い,実践論文で小中高大の現場教師の取り組みを紹介します。
新英語教育2020年12月(616号)
最新刊およびバックナンバーの目次の、書評(Book Review)で紹介した本のリンクおよび最下部のAmazonへのリンクをたどって書籍やCDを購入していただくと、会の運営に貢献することになります。
特集 コロナ禍での新しい学び
~学びの保障を考える

● オンライン座談会
コロナ禍だから見えてきた教育の本質
 参加者:伊藤智子・小田尚子・清水弥生・妹尾恵理子・根岸恒雄・山口良二
 司会:池田真澄


● 実践小学校
言葉の学習を考える力に
 詫間恵里子

● 実践中学
矢印の向きを180度変え「心が動くことをやる」に
―コロナで気づいたキーワード「人間」
「つながり」「自己表現」―
 安部直子


● 実践高校
同じ苦難を乗り越える「共感」と「励まし合い」
 赤松敦子

● 実践大学
学び合いを通してSDGsを考えるオンライン授業の実践
 工藤泰三


● 実践高校・大学
学習者中心の対話・協働型オンライン教育
北米高等教育の現場から
 宮下 洋

 緊急特集 
● 「コロナ禍の教育~私たちは今~」(高専実践)
今できることは
オンラインでもできること,オンラインだからできること
 市川裕理

今月の詩

Readers' Square―読者の広場

「寺子屋」で 再び 教える喜びを見つける 第3回
私が歩んだ寺子屋への道(3)
 大栗健二

Essay ことば
英語教育―新英研―原水協
~これまで,いま,これから~
 二階堂次男

新英研の宝×教材のチカラ 第131回
Black Lives Matterから広がる学び
米国社会と歴史,そして私たち
 菊地恵子


教室を豊かな学び合いの場に
~協同学習・学習集団づくりのすすめ!
 第57回
協同学習を取り入れたGlobal Issuesへの意識を
高める探求的な授業
 吉田友樹



授業をおいしくするスマイル・レシピ 147
音と文字をつなげる指導
フリガナなしで読めるようになってほしい!
 高草木直子



CREATIVE TEACHING
小学校英語の創造的な扱い方

Here We Go! 5
実際のコミュニケーションから育てたい力について考える
日光校外学習での外国人観光客と児童の会話から 
Unit 5 He can run fast. She can do kendama. 
できること,できないこと
 星 笑美子


CREATIVE TEACHING
中学教料書の創造的な扱い方


1年 ONE WORLD
3学期は1年生の締めくくり
~わかった! できた! もっと学びたい! 
という達成感を目指して~
 菊池敦子


2年 New Horizon
Let's Read 3を使って生徒が生徒にグループで
長文読解を教える!
 伊藤正浩


3年 Sunshine
Education First: Malala's Story
~仲間と共にJump~
 大口雅也



CREATIVE TEACHING
高校英語の創造的な扱い方
Learning to Learn English
~あなたはどうやって英語を学んでいますか?~
 福島美枝子


授業に歌を 222
When a Child Is Born
 瀧口 優


続・みんなで創る小学校英語 第129回
「深い学び」をデザインするセカンド・ステップ
(ゼミあるある)
 大和久晶代・銭谷美咲・福田スティーブ利久

小学校英語のリアル 第31回
子ども自身が感じる「外国語学習の必要性」を大切に
What (何を), How (どのように)の前にWhy (なぜ)を
子どもと一緒に意識する
 阿部志乃

学びの源―みんな何から学んできたの? 第9回
怠け者が尻を叩かれながら
 加藤彰男

私の教室日記 # English Teacher 第14回
「伝える方法」を考える
 鶴山裕有未

これが知りたい! 英語教育Q&A 第15回
Readers Theatreを授業に生かす方法とその効果は?
協同・知性・共感を育み,教材に魂を吹き込む英語
学習です!
 弘山貞夫



韓国の英語教育 第32回
DI(多変化授業)で行う英語教育 実践例③
Cholce Boardsを活用した授業
―KETG30周年記念誌より― その8

Book Review
『人権と自然をまもる法ときまり 1 くらしと
教育をまもるきまり』クリックするとAmazonで、該当の書籍のページを開くことが出来ます。

『わたしに無害なひと』クリックするとAmazonで、該当の書籍のページを開くことが出来ます。

支部・サークルの活動から/掲示板

新英研の窓編集後記

 

Amazon.co.jpアソシエイトサーチ:   

Troubles?
Let's turn
them into
treasures.

PAGE TOP