「新英語教育」2019年2月(594号)

 2月号は毎年新英研の各ブロックに編集の主軸を移し,地域に根ざした編集をお願いしています。ブロック特集は2005年関西ブロックからスタート,今年で15年目を迎えます。九州ブロックとしても3回目の特集担当です。 2018年の夏の全国大会は九州,長崎の佐世保で,内田樹さんの記念講演はじめ,大いに学びあうことができました。今月号はその長崎支部にはお休みいただきながら熊本,大分,福岡,佐賀の4県から,小中高をカバーする英語教育実践を紹介していただきました。小学校英語, "We Can Stand"などの優れた教材,生徒が小先生になって創る授業,高校生にやさしく寄り添った実践,など九州ブロックの底力を示した特集となっています。
新英語教育2019年2月(594号)
最新刊およびバックナンバーの目次の、書評(Book Review)で紹介した本のリンクおよび最下部のAmazonへのリンクをたどって書籍やCDを購入していただくと、会の運営に貢献することになります。
特集 激動の英語教育を考える
~九州からの発信~

● 巻頭言
九州から全国へ発信
~よくわかる楽しい授業をめざして~
 中村龍彦


● 実践高校
楽しく心動く授業づくりの工夫
 立石 斉


● 実践中学
Canの導入は水俣病をとおして
 羽野祐司


● 実践中学
みんなが動く授業って楽しいよね
~Group先生・ Group Project~

 糸山京子

● 実践高校
実業高校での実践
~よくわかる楽しい授業をめざして~
 渡辺 誠

● 実践小学校
英語で表現したくなるとき
~小学校で英語との出会いをどう作るのか~

 牧野 幸


今月の詩

Readers' Square―読者の広場

ALTと一緒に 第5回
最後のスピーチ(後半) ~立ち位置を変えて~

 松口ますみ

Essay ことば
「語学教育は平和教育」その1
 ピーターソン・ひろみ



新英研の宝×教材のチカラ 第111回
The Miracle Worker 『奇跡の人』
 島崎嗣生


韓国の英語教育-KETGの成立 第10回
KETGとともに歩んできた私たちの機関誌
『ともにする英語教育』
KETG (韓国英語教師の会)機関誌より
 이동현

教室を豊かな学び合いの場に
~協同学習・学習集団づくりのすすめ!
 第35回
50分授業の中での協同学習を考える
 山崎寛山

授業をおいしくするスマイル・レシピ 125
地球のために私たちができることは
 赤荻さやか



CREATIVE TEACHING
中学教料書の創造的な扱い方


1年 Sunshine
「英語で書くのが当たり前」になるための最初の一歩!
~間違いを恐れず, 「まずは使ってみる」を目指して~
 今村仁美

2年 NEW CROWN
受動態で東京大空襲を! &インドの魅力を伝える授業を!
 福島悦子


3年 New Honzon
読み物を音読して楽しもう!
Let's Read 3 An Artist in the Arctic
 三瓶理恵子


高校英語の創造的な扱い方
心とからだがあたたまる
アイスブレーキングを使ったグループづくり
 黒木千明


授業に歌を 212
Can't Help Falling ln Love With You
「好きにならずにいられない」
 和田さつき



みんなで創る小学校英語 第107回
小・中をつなぐ「優しい・易しいフオニックス」
 島 幸子


読める長文,楽しい多読―物語の力を授業に 第23回
「読みの力」から「書く力」へ
 佐々木忠夫



小学校英語のリアル 第11回
専科教員の立場から見た小学校外国語活動の現状
 菅原 蒼

ちょっとチャット英文 授業で触れたい英文 第30回
子どもを励ます75の方法
 瀧口 優

新英研 第56回全国大会愛知大会現地便り 第2回
全国大会の思い出と愛矢口大会への期待
 山田清文

Book Review
『英語教育幻想』クリックするとAmazonで、該当の書籍のページを開くことが出来ます。
『主権者はつくられる』クリックするとAmazonで、該当の書籍のページを開くことが出来ます。

支部・サークルの活動から/掲示板

新英研の窓編集後記

 

Amazon.co.jpアソシエイトサーチ:   

全国大会の力を得て、
九州の底力を見せる!

PAGE TOP