「新英語教育」2016年11月(567号)

 荒れはまだおさまっていないという声の一方で,生徒の従順さを憂える声も聞かれます。「暴力行為」や「不登校児童生徒」の増加など「教育の荒れと困難」が問題となっています。今月の特集は,日頃の激務の中,良心をかけて現場で懸命に働く教師たちが今抱えている困難とは何か,どう分析し,どう実践を立ち上げていけばいいのかを探ります。巻頭論文は教職員組合の役員の方々からの全国の教育の状況の報告です。中高大の実践論文で,困難な中,奮闘する教師の実践を紹介します。全国から寄せられた現場の声も紹介します。
新英語教育2016年11月(567号)
最新刊およびバックナンバーの目次の、書評(Book Review)で紹介した本のリンクおよび最下部のAmazonへのリンクをたどって書籍やCDを購入していただくと、会の運営に貢献することになります。
特集 今,教師の目の前に
ある困難とは?
 

●巻頭論文1
安倍「教育再生」のもとでの
子どもたちをめぐる状況義

 中村尚史

●巻頭論文2
教育の荒れに寄り添いながら
~大阪が抱える教育困難と荒れ~

 大瀬良 篤

●実践 中学
子どものやる気を引き出すために
誰が変わるべきか?

 松原圭子 広畑沙織

●実践 高校
視覚型,身体動作型学習を取り入れる
学習が苦手な生徒への効果

 日比野 彰朗


●実践 大学
大学教育「改革」の中での模索と,
前向き【実践】

 山西敏博


●特集―声
今,教師の目の前にある困難とは
~全国の教室からの叫び~

 まとめ:柏村みね子


今月の詩

Readers' Square―読者の広場

中国人と日本人 第14回
 嶋津訓一

Essay ことば
English teachers in Korea in the 2000s, teaching tools?
 Kim Jin-hyun


新英研の宝×教材のチカラ 第87回
中学1年読み取りの授業
Spiders -- Eight-legged Animals --
 桑原 孝



ちょっとチャット英文 授業で触れたい英文 第8回
日本の古典文学を英語で楽しもう
 弘山貞夫



教室を豊かな学び合いの場に
~協同学習・学習集団づくりのすすめ!
 第8回
学び合う仲間づくり
~安心して思いを伝い合える教室~
 吉岡潤子



授業をおいしくするスマイル・レシピ 98
4人班で教科書の重要英文選の暗唱に取り組む
 田中 渡

CREATIVE TEACHING
中学教料書の創造的な扱い方


1年 NEW HORIZON
CAN-DOリストを活用した実践
 久保 剛


2年 Sunshine
真心でつながる真の友情
なぜトルコは日本人を救出したのか
 大栗健二


3年 TOTAL
Chapter 3 Project
尊敬する人についてスピーチしよう
 高瀬麻美子


高校英語の創造的な扱い方
異文化コミュニケーション入門の授業を通じて
 大石 洋

映画で学ぶ楽しい英語の授業 第112回
二作品を比べる授業:Disneyの
Three Little PigsとThe Thrify Pig
 吉牟田聡美



みんなで創る小学校英語 第80回
野母崎小中一貫青潮学園の取り組み
~9年間の英語学習を見通して~
 小宮広美

私の50分 第31回
全員が生き生きと学ぶ授業を目指して
―50分の効果的な授業展開を考える―
 佐々木典子


ここはこう教える
~生徒がわかる文法の指導と説明
 第18回
be動詞と一般動詞の違いを教える(その2)
 田中 渡

Book Review
セオリー・オブ・ナレッジクリックするとAmazonで、該当の書籍のページを開くことが出来ます。
世界史の中の安倍政権クリックするとAmazonで、該当の書籍のページを開くことが出来ます。

支部・サークルの活動から/掲示板

●特別記事
改善協, 「次期学習指導要領改訂などに対する意見」を提出!
 池田真澄

新英研の窓編集後記

To and Fro 連載114
 左京育雄


自分で自然にわかっちゃう うれしい英文法 連載19
 阿原成光

つれづれなるままに 連載110
 森山淑夫


*「私の授業づくりの素 おすすめはこれだ!」は都合により休載します。

 

 

Amazon.co.jpアソシエイトサーチ:   


悩みを,
まずは聞き合うことから

PAGE TOP