■ 関東ブロック集会
2004年
2004年 関東ブロック研究集会
関東ブロック研究集会が、1月5日・6日に、さいたま新都心の With You さいたま / 埼玉県男女共同参画推進センターにおいて行われた。大会テーマは「英語の授業で学ぶ非暴力―ガンジー・M.L.キングの思想と行動から」。
1日目
記念講演とワークショップ
記念講演とワークショップは、阿木幸男(非暴力トレーナー、カンボジア教育支援基金、予備校講師)さんであった。阿木さんのフィラデルフィアのライフセンターでの経験から、参加者同士で「最近のよかったこと」「気になること」を話すアクティブリスニングのワークや、暴力・非暴力から思い浮かぶ言葉をブレインストーミングして、模造紙に書き出しながら、ワークショップ がつくられていった。近年、このようなワークショップは、めずらしくなったが、その意味を内省してみることが大事であろう。インドや米国の公民権運動の鮮明な映像も提示され、実践を後押しするものとなった。非暴力の実践は時間がかかるという言葉が印象的であった。
レポート「生徒のこころの変容を求めて―教材の中味にこだわって」
続いて「生徒のこころの変容を求めて―教材の中味にこだわって」というレポートが、伊藤久美子(さいたま市立七里中学校)さんからなされた。教材内容が大切なことは、言うまでもなく、現場が望まない教科書が広域で採択となった時、教科書に足りないことをどのように補うか、芯のある報告であった。コメンテーターとして森住衛(桜美林大学)さんをお迎えした。
BeGoodCafe(心と身体におだやかな安心な食べ物)のケータリングでの夕食をはさみ、今川さんとゆうたさんのソング、Youth Voiceとして、高校生や大学生などの若者による、韓国やベトナムへの手づくりの連帯のスタディツアー、児童労働廃絶へのとりくみ、紛争地域からの青年を招いた国際交流キャンプの経験など、それぞれの経験を話していただいた。とてもよい出会いであった。
2日目
5つの分科会
6日は次の5つの分科会がもたれた:
- 根岸恒雄(埼玉・中)
「楽しく、しっかり学び力をつける授業―世界の問題を学び、地球市民の育成をめざす」 - 鎌田明子(千葉・高)ほか
「広がれ、平和を考える若者の交流―日・米少女の往復書簡を機に」 - 吉牟田聡美(神奈川・中)
ワークショップ「イギリスを知るには」 - 棚橋昌代(東京・高)
「ベトナムのダーちゃんを高校教科書にのせる―ベトナム戦争は終わっていない」 - 春木則夫(埼玉・中)
特別分科会「戸田の小学校英語教育―教育特区の実態と問題点」
(文責:淺川和也)
(連絡先:淺川和也)
(2004年11月22日)
[ 埼玉新英研HP ]
「『英語が使える日本人』の育成ための戦略構想」にもとづいて、全国で研修会が行われました。その評価についてはこれからですが、私たちは、教材を選び、自己表現を大切にし、学ぶ意欲を引きだす実践に取り組んできています。
今年は「英語の授業で学ぶ非暴力」として、ガンジーやキング牧師らの「非暴力」を英語の授業にどういかすかを追究します。
今年は「英語の授業で学ぶ非暴力」として、ガンジーやキング牧師らの「非暴力」を英語の授業にどういかすかを追究します。
日 時: | 2004年1月5日(月)午後1時から8時30分 2004年1月6日(火)午前9時30分から12時 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会 場: | With You さいたま / 埼玉県男女共同参画推進センター (Tel: 048-601-3111) (JR京浜東北,高崎,宇都宮線さいたま新都心駅から徒歩5分 / 埼京線北与野駅から徒歩6分) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
テーマ: | 「英語の授業で学ぶ非暴力―ガンジー・M.L.キングの思想と行動から 」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内 容: | <1日目> 1月5日(月)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加費 : | 3500円(5日:2500円、6日:2000円) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
宿 泊 : | ホテルブリランテ武蔵野(公立学校共済組合宿泊所)Tel:048-601-5555 (泊のみ約7000円、補助<埼玉ではシングルに対して3150円 designtimesp=26577>あり、各共済に問合せを、シングル28室、ツイン5室、和室1室4名。早めにお申し込みを。現地にて精算。担当:柳沢民雄<埼玉 designtimesp=26579> Tel: 0485-82-1060) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込み: | 郵便振替での振込みにご協力を。参加費:3500円(5日:2500円、6日:2000円) < 口座番号:00170-2-57357 加入者名:新英語教育研究会埼玉支部 > |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
締め切り : | 12月 25日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込み : | 淺川 ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要項の ダウンロード: |
![]() ![]() |
( 2004年11月30日/2005年11月11日更新 )